くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

目玉焼きサンドの作り方。

目玉焼きサンドを作って食べました。

簡単にできて美味しいので、朝ご飯や休日のランチにぴったりです(*´ω`*)

さっそく作り方を書いていこうと思います!

目玉焼きサンドの作り方。

材料

  • ライ麦食パン 6枚切り2枚
  • 玉子 2個
  • オリーブオイル
  • 粗塩 少々
  • コショウ 少々
  • 溶けないスライスチーズ 2枚
  • レタス 2枚
  • マヨネーズ 適量
  • ケチャップ 適量

作り方

ライ麦食パンは、トースターに入れて焼きます。

レタスは、水で洗ってキッチンペーパーなどで水気を拭き取っておきます。

フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱します。フライパンが温まったら、玉子を割り入れて、粗塩、コショウ、をかけて弱中火にして焼きます。この時、食パンからはみ出ないように白身を折りたたんでおきます。

f:id:bonyarikumasan:20210829190750j:plain

ひっくり返して黄身を固焼きにします。

f:id:bonyarikumasan:20210829190757j:plain

清潔な台の上にラップをしいて、焼きあがった食パンをおきます。マヨネーズとケチャップを適当にかけてパンに塗ります。

f:id:bonyarikumasan:20210829190808j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210829190819j:plain

その上に手でちぎったレタスをのせます。さらにスライスチーズをのせて目玉焼きをのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210829190831j:plain

反対側のパンで挟んで、下にしいておいたラップを利用してキッチリ巻きます。そのまま馴染むまで置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210829190848j:plain
よく切れる包丁で半分に切ったら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210829190858j:plain 

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

きのう届いて少しずつ読んでいます。↓

f:id:bonyarikumasan:20210829190910j:plain

「他人を攻撃せずにはいられない人」っていう本のタイトルに惹かれてAmazonで買いました。その反面、読んだら疲れそうだな・・と思っていたけれど、やっぱり感情が揺さぶられてしまっています。

この本の筆者は精神科の先生なんですが、攻撃欲が強い人の精神構造について実際にあった事例を交えながら詳しく解説しています。

前職をしていた頃に付きまといや悪意に満ちた嫌がらせをされ続けて心身共にボロボロになり、仕事を辞めて引っ越ししました。本を読むうちに、その時に嫌がらせをしてきた人と、仕事を辞める前に追い打ちをかけてきた友人だと思っていた人のこと、それから薄々気づいてはいたけれどそれでも心のどこかで意外だった母親と姉のことが思い浮かびました。

個人的な感想ですが、心の整理がつかないうちや、調子が悪い時は読めない本だなぁと思いました。ストレスの後遺症が酷くあらわれていた頃に読んでいたら、確実に調子を崩したと思います。落ち着いている今の状態で読んでいても、心がかき乱されるので・・。それから、自分自身も気づかないうちに人を攻撃してしまわないように気をつけようと思いました。まだ途中ですが、それでも得られたものがあるので最後まで読んでみます。

 

まったく話は変わるし、ものすごく個人的なメモですが、ブログに記録として書いておこうと思います。個人的な感覚の話なんだけれど、ここ3日間くらいはいつもよりも時間の流れが遅い感じがしていました。作業していて1~2時間くらい経ったかな、と思って時計をみるとまだ20分しか経ってなかったり、夜も「あー!よく寝た!そろそろ朝かな」と思って時計をみると就寝してから1時間しか経ってなかったり・・。で、また寝なおしてスッキリと目が覚めて「あー!よく寝た!今度こそ朝だろ~」と思って時計をみても、あれから1時間しか経ってなくて・・なんか変な感じでしたが、今日の昼くらいから時間の流れの感覚が元に戻りました。あれはなんだったんだろう・・。まぁ、おかげでいつもよりも時間に余裕をもってゆっくり過ごせたけれど。

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)