くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単レシピ】鶏肉と野菜のチーズ焼きの作り方。

下味付けた鶏肉と野菜をオーブンに入れて焼くだけの簡単レシピ。

今日は作る気になれなかったので、オーブンに頑張って作って貰いました。とっても美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

鶏肉と野菜のチーズ焼きの作り方。

鶏むね肉で作ろうとしていましたが、スーパーに行ったら珍しく鶏肩肉があったので鶏肩肉を使って作りました。どちらでも美味しく作れると思います。

材料

  • 鶏肩肉 350g
  • サツマイモ 110gくらい
  • ししとう 10本
  • パセリ 1本分
  • 粉チーズ 大匙4
  • 粉末コンソメ 小匙1
  • コショウ 4振り(ブラックペッパーでも大丈夫)

作り方

鶏肩肉は、すでに食べやすい大きさに切れているものを買ってきました。

サツマイモは、水で洗って食べやすい大きさに切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210830193703j:plain

ししとうは、水で洗ってヘタを切り落とします。

f:id:bonyarikumasan:20210830193716j:plain

パセリは、葉と茎にわけます。葉は粗みじん切りにします。茎は使いません。

f:id:bonyarikumasan:20210830193725j:plain

ビニール袋に、鶏肩肉、サツマイモ、ししとう、パセリ、粉チーズ、粉末コンソメ、コショウ、を入れて、全体に調味料が行き渡るように袋の上から手で揉みます。そのまま20分間置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210830193737j:plain

耐熱皿の上に広げて、190度のオーブンで50分間焼きます。焼き時間はオーブンによって変わります。

f:id:bonyarikumasan:20210830193746j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210830193802j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

市販のピザもチーズましましで焼きました。美味しいもの食べてちょっとやる気が出たので、また明日から頑張ります٩( 'ω' )و 

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)