くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

紫蘇の実と生ハムの冷製パスタの作り方。

紫蘇の実が手に入ったのでパスタを作りました。

道の駅で紫蘇の実をみつけて買ってきました。季節物って「今だけ」なので、特別感ありますよね!先の方に小さな可愛いお花が咲いていて可愛いです(*´ω`*)

灰汁抜きをしようか迷いましたが、一つ食べてみたらエグみは感じなかったので、そのまま使いました。

とても美味しくできたので作り方を書いておこうと思います。

紫蘇の実と生ハムの冷製パスタの作り方。

材料

  • パスタ 1束
  • 紫蘇の実 10g
  • 生ハム 95gくらい
  • ミニトマト 10個
  • オリーブオイル 大匙2
  • レモン汁 大匙1

作り方

紫蘇の実は、水で洗って水気を切ります。

指でしごいて実を取ります。

f:id:bonyarikumasan:20210909203524j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210909203532j:plain

全部とれました。↓写真の紫蘇の実は20g分あります。

f:id:bonyarikumasan:20210909203539j:plain

ミニトマトは、ヘタをとって水で洗います。半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210909203554j:plain

パスタは、規定時間茹でて、水で洗って冷やして水気を切ります。

f:id:bonyarikumasan:20210909203603j:plain

ボウルに、紫蘇の実、手でちぎった生ハム、オリーブオイル、レモン汁、を入れてかき混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210909203614j:plain

そこにパスタを加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20210909203621j:plain

完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210909203641j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

パスタはコレ使っています。↓

f:id:bonyarikumasan:20210707191246j:plain

蒟蒻パスタです。食物繊維が摂れます。美味しいので気に入っています。

昭和 蒟蒻効果 400g×3個←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)