くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【作り置き】ジンジャーシロップの作り方。

八角入りジンジャーシロップを作りました。

シナモンスティックの他にカルダモンやクローブなどのスパイスを入れて作る場合が多いそうですが、今回は家にあった八角で代用してみました。これはこれで美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

新生姜を使いましたが、普通のショウガでも作れます。その時の気分によって炭酸水で割ってジンジャーエールにしたり、お湯で割ってホットジンジャーにして飲んだりいろいろ楽しめます。

美味しいジンジャーシロップの作り方。

材料 400~500mlくらいできます。

  • ショウガ 400gくらい
  • きび糖 300g
  • 蜂蜜 大匙1
  • シナモンスティック 2本
  • 鷹の爪 2本
  • 八角 2個
  • ミネラルウォーターなど美味しい水 350ml
  • レモン汁 大匙3

作り方

ショウガは、水で洗います。

f:id:bonyarikumasan:20210913221319j:plain

スプーンで皮をそぎ落として水で洗い流します。汚れている部分があれば切り落とします。

f:id:bonyarikumasan:20210913221453j:plain

薄切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210913221603j:plain

鍋に、ショウガ、きび糖、蜂蜜、シナモンスティック、鷹の爪、八角、水、を入れて混ぜて蓋をせずに中火にかけます。沸騰したら弱火にして15分煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20210913221836j:plain

煮ている間に灰汁が出てきたら、とります。15分経ったら火を止めて、レモン汁を加えます。そのまま冷まします。

f:id:bonyarikumasan:20210913221910j:plain

冷めたらザルに入れて濾して、容器に入れて冷蔵庫の中で保存します。目安ですが、1週間くらい保存可能です。私はミネラルウォーターが入っていた500mlのペットボトルに入れて保存しています。

f:id:bonyarikumasan:20210914204022j:plain

ホットジンジャーにしてみました。体が温まります。

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

ショウガの効能については、コチラに書いています。↓

【作り置き】ショウガの佃煮の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

↑レシピをメインに書いているので、効能についてはレシピの下にまとめています。

まとめというか一言

八角入りも美味しいです(*´ω`*)