【簡単レシピ】親子炊き込みご飯を作りました。
昨日の夜、眠くてたまらなくて早寝したら早く目が覚めました。たくさん眠ってスッキリしました(*´ω`*)
炊き込みご飯が美味しく感じる季節がやってきましたね。親子丼が好きなんだけれど、単品メニューになりがちなので、家ではあまり作らないようにしています。
昨日、ふと、炊き込みご飯にしてもいいんじゃないかな、と思って作ってみました。とても美味しく出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。炊き込みご飯なら他のおかずや汁物とも合わせやすいので、栄養面から考えてもいいんじゃないかなと思います。
親子炊き込みご飯の作り方。
食べない分は、タッパーなどに入れて粗熱をとってから冷凍庫の中で保存可能です。
材料
- 米 2合
- 水 2合分の規定量
- 玉子 2個
- オリーブオイル 大匙1
- 鶏ひき肉 120g
- なめ茸 90gくらい
- ショウガ 35gくらい
作り方
器に玉子を割り入れて溶きほぐします。フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱します。フライパンが温まったら玉子を加えて大きめの炒り玉子を作ります。
米を水で洗って、お釜に規定量分の水と一緒に入れます。
ショウガは、皮をむいてすりおろします。
器に、鶏ひき肉、なめ茸、すりおろしたショウガ、お釜から大匙4の水を取って加えます。全体をよく混ぜ合わせて鶏ひき肉をほぐします。ほぐしておくことで、炊飯した時にひき肉が固まるのを防ぎます。
お米と水を入れたお釜の中に入れます。その上に作っておいた炒り玉子を加えます。炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。
炊き上がったらしゃもじで優しく混ぜます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
アスパラの肉巻き、具沢山納豆汁、と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)