くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【戦に行く前に仕込むご飯】特大和風ドリアの作り方。

栗拾いに行く前に特大和風ドリアを作りました。

タイトルに「戦」と書いたのは、栗拾いのことです。前に比べて体力はついたと思いますが、めちゃくちゃ疲れて帰ってくるだろう・・というのをみこして、家を出る前に特大和風ドリアを仕込んでいくことにしました。

オーブンに入れるだけにして帰ってきてから焼こうと思いましたが、それすら疲れて嫌になりそうな予感がしたので、食べる前にレンジで温め直すつもりで焼いておきました。正解でした。もう疲れすぎて何もしたくないです。体力ついてきたし大丈夫だと思いたいけれど、明日ちゃんと動けるか心配です。

特大和風ドリアの作り方。

材料

  • 雑穀ごはん 400g
  • ソーセージ 4本
  • ごぼう 小さめ1本
  • 人参 2/3本
  • 小松菜 1株
  • 冷凍サヤ付き枝豆 150g
  • しめじ 1/4パック
  • オリーブオイル 大匙1
  • 薄力粉 大匙4
  • 豆乳 300ml
  • 粉末だし 5g
  • 醤油 大匙2
  • ピザ用チーズ 大盛

作り方

まず最初に和風ホワイトソースから作っていきます。人参は、水で洗って皮をむいて細かく刻みます。

f:id:bonyarikumasan:20210928193912j:plain

小松菜は、水で洗って根を切り落とします。土がついている場合があるので、もう一度しっかり水で洗って、小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210928193920j:plain

しめじは、石づきをとってほぐします。

f:id:bonyarikumasan:20210928193931j:plain

ゴボウは、包丁の背で皮をこすり落として水で洗います。2cm幅に切ってから細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210928194248j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210928194254j:plain

水で洗って水気を切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194302j:plain

ソーセージは、斜めの薄切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20210928194312j:plain

冷凍枝豆は、解凍してサヤから豆を外しておきます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194320j:plain

フライパンに、オリーブオイル、人参、小松菜、しめじ、ごぼう、ソーセージ、枝豆、を入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194330j:plain

全体がしんなりしてきたら、弱火にして小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでよく炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194351j:plain

粉っぽさがなくなったら、豆乳を少しずつ加えてのばします。

f:id:bonyarikumasan:20210928194402j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210928194411j:plain

f:id:bonyarikumasan:20210928194420j:plain

豆乳を全部加えたら弱火のままモッタリとするまで混ぜ続けます。粉末だし、醤油、を加えて味付けします。これで和風ホワイトソースは完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210928194540j:plain

深さのある大きな耐熱皿に、雑穀ごはんを平たくのせます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194602j:plain

その上に和風ホワイトソースをかけ広げます。

f:id:bonyarikumasan:20210928194609j:plain

さらに上からピザ用チーズを沢山のせます。多めが美味しいです。

f:id:bonyarikumasan:20210928194616j:plain

190度のオーブンに入れて、こんがりするまで焼きます。オーブンよって焼き時間は変わりますが、私は50分間焼きました。これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20210928194623j:plain

とっても美味しかったです。山歩きの疲れが癒されたような気がします(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

f:id:bonyarikumasan:20210928195031j:plain

栗拾いの成果は、また後日書きます。きょうはつかれたー!

まとめというか一言

もうくたくたなので、お風呂入って歯磨きして寝ます。