くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

豆乳でつくる寄せ豆腐の作り方。自分を取り戻したかった話。

【簡単レシピ】美味しい寄せ豆腐の作り方。

寄せ豆腐を作りました。温めた豆乳ににがりを入れて放置するだけの簡単レシピです。にがりを入れて固まる様子は実験みたいで面白いです。

豆乳で寄せ豆腐の作り方。

材料

  • 無調整豆乳 200ml
  • にがり 小匙2

作り方

鍋に豆乳を入れて中火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20211002172731j:plain

沸騰させない程度に熱くなったら、にがりを加えて木ベラなどで優しく3周かき混ぜます。蓋をして20分間置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20211002172738j:plain

これで完成です。お玉などで器に盛って食べます。

f:id:bonyarikumasan:20211002172751j:plain

白だしとワサビで食べました。美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

自分を取り戻したかった話。

とても嫌なことがあってから、自分が変わってしまったような感じがしていました。その事について最近ちょっとあったんだけれど、落ち着いて考えられるようになったので書いてみようと思います。

前職をしていた頃に付きまといなどの嫌がらせをされていました。その時に心の安定剤として苦しい時に聴いていた好きだった曲がありました。仕事を辞めて引っ越しをしてからは、一切聴かなくなっていました。聴いたら嫌なことを思い出してしまいそうで避けていました。大好きだった曲なのに、いつの間にか大嫌いになっていました。

一月前くらいにYouTubeでその人の曲を見つけて、久しぶりに聴いてみようと軽い気持ちで聴いてみました。久しぶりに聴いてみると、聞き覚えのある歌声と一緒に嫌な記憶と感情が蘇ってきたけれど、それ以上に曲が素敵で「いいなぁ~。やっぱり好きだなぁ」と思いながら聴きました。当時聴いていた曲と新しい曲も出ていたのでそれも聴きました。もっと前の私だったら絶対に「聴いてみよう」と思わなかったし、万が一、聴かなくてはいけない状況になったとしたら曲とセットのように強く嫌な記憶が蘇ってきて、当時自分が感じていた嫌な感情に心が支配されて、感情が大きく揺れて激しい怒りや悲しみを感じたり、涙が出たりして苦しくなったと思います。なので、嫌な記憶を思い出しながらも曲を楽しめている自分に安心していました。乗り越えられたんだ、って心のどこかで思っていました。

でも、翌日、YouTubeを開くとその人の曲が幾つかおススメにあがっていました。それ見た瞬間、なんかすごく嫌な気持ちになって、履歴やらキャッシュやらを全部削除しました。胸が何とも言えない不快感でモヤモヤしました。

それから数日たったある日、車で出かける前に、なぜだか無性にまた聴きたくなってCDを探して車の中でかけてみました。曲を流すとやっぱり曲と共に嫌な記憶や感情が蘇ってきたけれど、でも曲に合わせて歌ったりしているうちに忘れて楽しく過ごしていました。けれど、帰りの車の中で曲を流したらすごく嫌な気持ちになって、嫌な記憶に影響されてイライラしてしまいました。嫌な感情に支配されてまではないけれど、意志の力で別に意識を向けにくくなっている状態でした。いま考えてみれば、思い出すような曲を流しながら意志の力で別のことを考えたりして別に意識を向けるのが普段の状態の時よりも難しくなって当然なのはわかるんだけれどね。

それでも何度も曲を聴き続けました。嫌がらせをされて仕事を辞めてからの私は、音楽に限らずそれまで好きだったものも嫌がらせをされていた時の嫌な記憶を思い出すようなものは自然と避けるようになっていました。それは私にとって好きだったものを取り上げられたような気持にさせたし、自分という人のアイデンティティがなくなったような気持にさせる原因の1つになっていました。だから、自分を取り戻したい気持ちで無理に何度も聴き続けていたんだと思います。

聴いて思い出して嫌な気持ちになったりイライラしたりするのを繰り返して、ふと、ある時、好きだけど無理に聴くことないじゃん、って思いました。また曲を嫌いになってしまう前に聴くのをやめようと思いました。また純粋な気持ちで曲を楽しんで聴ける日がきたら、聴こうと思いました。今は、今の私が聴いて前向きになれる曲や楽しくなれることを積極的に探したいと思いました。いま気分よく過ごせていてそれが継続できれば、この先ずっと気分よく過ごせるのだと思うから、自分を取り戻したい気持ちよりも、いまの自分の機嫌をとることの方が大事なんじゃないかなと思いました。ずっと継続できなくても少し気が滅入るようなことを考えてしまう時間があったとしても、1日を通して気分のいい時間が多ければ、それはもう幸せな1日で、毎日続ければ幸せな人生になるんじゃないかなと思う。

実はもう自分が前向きになれる音楽を1つ見つけました。松たか子さんの曲です。ずーっと前に好きだったんだけれど、離れていました。この前ドラマを観て以来またハマっています。松たか子さんの凛とした歌声が気持ちをスッキリさせてくれます。

「吹っ切る」と決めたし、書いたら暗くなりそうだったのでブログに書いてこなかったけれど、仕事を辞めて引っ越しをしてから結構経ちますが、いまだにこういう葛藤をすることがあります。人といるときは、また違う葛藤があります。簡単に書くと、少しずつよくなってきているけれど、私が疑り深くなってしまったせいで新しい人間関係を結ぶのが難しくなりました。そんな自分が嫌になる時があります。元からそんなに人間関係は得意ではなかったけれどね。

こういう時の気持ちって言語化するのにとてもエネルギーがいるので、書けない時の方が多いけれど、ちょこちょこあります。それでも今の自分はこうなんだから仕方ない。今の自分で笑顔で生きていく。って基本的には思っているし、葛藤はありますが、前の自分と比べ物にならないくらい毎日穏やかに生活できるようになりました。心では葛藤する時がありますが体調にまで大きく影響がでることはなくなりました。葛藤してるの?穏やかなの?どっちなの?と思われそうだけれど、どっちもです。今まではこういうことは書かない方がいいと思っていたけれど、これからは書ける範囲で快復の記録として残しておこうと思います。

 

私の頭の中。↓

辛さから抜け出すための考え方 カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

クリーミーで美味しいです(*´ω`*)