くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

宇宙芋で大きなポテトグラタンの作り方。

宇宙芋の大きなミートソースのポテトグラタンを作りました。

神社の帰りに産直に寄って宇宙芋を買ってきました。初めて宇宙芋だったので、どう料理していいかわからなくて悩みました。とりあえずチーズかけて焼けば何でも美味しくなるだろう、と考えてグラタンにしてみました。

美味しく出来たので作り方を書いておこうと思います。家を空ける予定の前に冷蔵庫の整理をかねて作ったので、特大サイズです。それから、市販のミートソースを使って時短しました。

ねっとりホクホク美味しい宇宙芋のポテトグラタンの作り方。

材料

  • 宇宙芋 4個
  • 玉ねぎ 小さいの1個
  • ピーマン 2個
  • マッシュルーム 7~8個
  • ソーセージ 5本
  • 粉末コンソメ 4.5g
  • 市販のパスタ用ミートソース 1人前
  • ピザ用チーズ 100g

作り方

まず最初に宇宙芋を茹でます。鍋に、宇宙芋と宇宙芋がかぶるくらいの水を入れて、宇宙芋に竹串がスッと入るくらい柔らかくなるまで茹でます。

f:id:bonyarikumasan:20211019202728j:plain

茹でていると茹で汁が黒くなってきてビビりましたが、たぶんポリフェノールが溶けだしたんだろう・・と勝手に解釈して自分を納得させました。

茹でている間に他の具材の準備をしていきます。玉ねぎは、皮をむいて半分に切って、5mm幅に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20211019202738j:plain

ピーマンは、水で洗って半分に切って種とヘタをとります。5mm幅に切ります。写真を撮り忘れました。

マッシュルームは、半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20211019202749j:plain

ソーセージは、斜め半分に切ります。

f:id:bonyarikumasan:20211019202758j:plain

宇宙芋が茹で上がったら、ザルにあけてお湯を切ります。水につけて冷やしてから皮をむきます。

皮をむいた宇宙芋です。↓

f:id:bonyarikumasan:20211019202809j:plain

宇宙芋に毒があるかはわかりませんが、とりあえず芽をとりました。

f:id:bonyarikumasan:20211019202816j:plain

5mm幅に切ります。切った瞬間、栗のようなほんのり甘い香りがしました。

f:id:bonyarikumasan:20211019202824j:plain

フライパンに油をひかずに、ソーセージ、玉ねぎ、を入れて弱火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211019202833j:plain

ソーセージから油が出て玉ねぎがしんなりしてきたら、切っておいたピーマン、マッシュルーム、を加えて炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211019202841j:plain

ピーマンとマッシュルームに火が通ったら、宇宙芋を加えて粉末コンソメで味付けします。

f:id:bonyarikumasan:20211019202848j:plain

深さのある大きな耐熱皿に広げます。その上に市販のミートソースをかけて、ピザ用チーズをどっさりのせました。

f:id:bonyarikumasan:20211019202856j:plain

200度のオーブンで20~30分焼いてチーズに焦げ目がついたら完成です。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。

f:id:bonyarikumasan:20211019202903j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)