くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【調味料】唐辛子味噌の作り方。

【作り置き】唐辛子味噌を作りました。

初めは、ごはんに合う唐辛子味噌を作るつもりでしたが、たくさんある唐辛子を使い切りたくて、調味料として使える唐辛子味噌を作ることにしました。

↓下の分量で作るとかなり辛い唐辛子味噌になるので、辛すぎるのが苦手な人は注意してください。

辛いのは好きだけれど得意ではない私ですが、そのまま少し味見したら口から火が噴出しそうな辛さでした。そのまま食べるのは、おすすめしません。肉みそやマーボー茄子などを作る時に豆板醤のかわりにしたり、チゲ鍋に入れたりして使おうと思います。

唐辛子味噌の作り方。

合わせ味噌で作りましたが、赤味噌でも合いそうだなぁと思いました。

材料

  • 唐辛子 25本くらい
  • ごま油 大匙2
  • 白だし 大匙1
  • 合わせ味噌 大匙2
  • 料理酒 大匙1
  • 本みりん 大匙1
  • きび糖 大匙4~5

作り方

唐辛子は、水で洗って、ヘタを切り落とします。

f:id:bonyarikumasan:20211022082205j:plain

小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20211022082212j:plain

器に、白だし、合わせ味噌、料理酒、本みりん、きび糖、を入れて混ぜ合わせておきます。

f:id:bonyarikumasan:20211022082220j:plain

フライパンに、ごま油、唐辛子、を入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211022082230j:plain

唐辛子に火が通ってきたら、弱中火にして合わせておいた調味料を加えて炒めながら煮詰めます。

f:id:bonyarikumasan:20211022082237j:plain

煮詰めた。↓

f:id:bonyarikumasan:20211022082254j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211022082303j:plain

冷めたらタッパーに入れて蓋をして冷蔵庫の中で保存します。

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

辛すぎるのが苦手な人は、唐辛子の量を減らしたり味噌や砂糖などの他の調味料を増やして様子をみならが作ってみてください。