くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ハッシュドポテト(チーズ味)の作り方。

おやつにハッシュドポテトを作りました。

朝起きて、神棚のお世話をして、フェレ君の祭壇のお世話をして、ののかのお世話をして、自分のお世話をして、朝ご飯を食べたら猛烈に眠たくなって、ちょっと横になるつもりが気付いたら13時を過ぎていました。寝すぎちゃいました。体内時計が狂わないといいんだけれど(;´・ω・)

起きてからちょっとボーっとして、お腹が空いたのでご飯を作ろうと思ったんだけれど、作るとしたら食べるのは14時頃になりそうだったので、数時間後に食べる夕ご飯のことを考えて軽食で済ませることにしました。じゃがいもがあったので、ハッシュドポテトを作って食べました。美味しく出来たので、健忘録がてら作り方を書いておこうと思います。

ハッシュドポテト(チーズ味)の作り方。

材料 3個分

  • ジャガイモ 3個
  • 加熱する時用の水 大匙1
  • 粉チーズ 大匙3
  • コショウ 5振り
  • 片栗粉 大匙3
  • 混ぜる時用の水 大匙1~2
  • 米油 適量

作り方

ジャガイモは、水で洗って、皮をむいて芽をとります。小さく切ります。

f:id:bonyarikumasan:20211107144840j:plain

水で洗わずにそのまま耐熱容器に入れて、水おおさじ1を加えて混ぜます。ラップをして500wのレンジで3分間加熱します。

レンジから取り出して熱いうちに、粉チーズ、片栗粉、コショウ、水おおさじ1~2、を加えて混ぜ合わせます。ジャガイモを少し潰してお好みの粒々具合にしてください。

f:id:bonyarikumasan:20211107144856j:plain

手で触れるくらいの温度になったら、ハッシュドポテトのカタチに成形します。

f:id:bonyarikumasan:20211107144905j:plain

フライパンに米油を入れて火にかけて油を温めます。油が温まったら、ハッシュドポテトを入れて、途中でひっくり返して両面がこんがりするまで揚げます。

f:id:bonyarikumasan:20211107144922j:plain

f:id:bonyarikumasan:20211107144928j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211107144940j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

そういえば、揚げ物は久しぶりに作ったかもしれません。