くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【自分へのご褒美】林檎のせホットケーキの作り方。

林檎のせホットケーキを作りました。

リンゴには、お腹に嬉しい食物繊維、むくみ改善をサポートしてくれるカリウム、お肌に嬉しいコラーゲンの生成をサポートしてくれるビタミンC、抗酸化作用があるポリフェノールなどが含まれています。どれも女性に嬉しい栄養素です(*´ω`*)

今日はそんな林檎を使って【林檎のせホットケーキ】を作りました。いま命名しました。

甘いものを毎日食べすぎたら体に負担がかかりますが、たまにならいいと思っています。甘いものや自分が食べて美味しいと感じる食べ物を食べることは、心の栄養になると考えているので、自分が食べたいと思ったときは体と相談して素直に食べるようにしています。

美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていこうと思います。

りんごのせホットケーキの作り方。

以前から農薬が気になっていたので、最近、国産小麦粉を使い始めました。味は変わりませんが、安心感があります(*´ω`*)

本当は、バニラアイスを添えて食べたいなぁと思っていましたが、実は、ここ2週間くらい出血したり止まったりを繰り返しているので、体を冷やすアイスはやめました。(たぶん、疲れているせいだと思います)体の事を考えて今は豆乳じゃなくて牛乳の方がいいかなぁと考えましたが、牛乳は飲み慣れていなくてお腹を壊しそうだったので、いつもの豆乳を使って作りました。

材料

  • 林檎 1個
  • バター 8g
  • シナモンパウダー 小匙1
  • きび糖 大匙1
  • レモン汁 大匙1
  • ラム酒 大匙2
  • 小麦粉 100g
  • アルミニウム不使用ベーキングパウダー 3g
  • きび糖 10g
  • 玉子 Mサイズ1個
  • 豆乳 100ml
  • 米油 大匙1

作り方

まず最初に林檎煮を作ります。

林檎は、水で洗って皮をむきます。8等分に切って芯をとります。

f:id:bonyarikumasan:20211118202850j:plain

フライパンに、バターを入れて中火にかけて溶かします。バターが溶けたら林檎を加えて炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211118202901j:plain

全体にバターがまわったら弱火にして、シナモンパウダー、きび糖、レモン汁、ラム酒、を入れて林檎を絡めながら煮詰めます。

f:id:bonyarikumasan:20211118202947j:plain

このくらいまで↓煮詰めたら火を止めます。

f:id:bonyarikumasan:20211118202957j:plain

これで林檎煮は完成です。

ホットケーキを作っていきます。

器に、小麦粉、ベーキングパウダー、きび糖、を量り入れます。

f:id:bonyarikumasan:20211118203016j:plain

振るいにかけます。

f:id:bonyarikumasan:20211118203023j:plain

そこに、玉子、豆乳、を加えてダマにならないように混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20211118203036j:plain

フライパンに米油を広げて中火にかけます。フライパンが温まったら弱火にして生地を流し入れます。弱火でじっくり焼きます。生地の表面がふつふつしてきたら、裏返して焼き色が付くまで焼きます。

f:id:bonyarikumasan:20211118203127j:plain

裏返した。↓

f:id:bonyarikumasan:20211118203143j:plain

焼きあがったら、お皿にのせます。上に林檎煮をのせたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211118203208j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今日は、フェレ君の月命日でした。供養になればいいなと思って、いつも月命日にはフェレ君にちなんだものを作って楽しく過ごすようにしています。今回は、茹で玉子にフェレ君を描いてみました。いつもクマっぽくなりがちなので、今日こそは!!と意気込んで描いたら、新種の動物が描けました。

f:id:bonyarikumasan:20211118203234j:plain

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)