にんにくの香りが美味しいチキンとアボカドのパスタ。
今日は、少し久しぶりにパスタを作りました。パスタは、蒟蒻パスタを使っています。
コレです。↓
昭和 蒟蒻効果 400g×3個←クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。
蒟蒻パスタって美味しくないものが多いけれど、これは本当に美味しいから気に入って食べています。いつも家にストックしてあるくらい好きです。普通にパスタを食べるよりも食物繊維が摂れて糖質も少し抑えられます。
いつもパスタを作る時は2~3食分一気に作って、冷凍・冷蔵保存しています。そうしておけば、時間がない時もレンジで温めるだけで直ぐに食べれるので便利です。今回は冷蔵保存しました。
チキンとアボカドのパスタの作り方。
材料 2食分
- パスタ 2束
- 鶏もも肉 1枚分
- アボカド 1個
- ミニトマト 12個
- パセリ 小さいの3本分くらい
- にんにく 2かけ
- 米油 大匙3(オリーブオイルでも)
- 粗塩 小匙1
- コショウ 10振り(あればブラックペッパーの方がいいです)
作り方
まず最初にパスタを規定時間茹でます。(茹で上がったら、お湯を切っておきます)
パスタを茹でている間に食材の準備をします。鶏もも肉は、切れているものを買ってきました。唐揚げ用のものです。
ミニトマトは、ヘタをとって水で洗います。
アボカドは、皮をむいて1cmの角切りにします。
アボカドの皮のむき方は、コチラに書いています。↓
にんにくは、皮をむいて薄切りにします。(写真撮り忘れました💦)
パセリは、茎と葉にわけます。葉は粗みじん切りにします。茎は使いません。
フライパンに、米油、にんにく、鶏もも肉、を入れて弱中火にかけます。
鶏もも肉に火が通ったら、ミニトマト、アボカド、粗塩、コショウ、を加えてミニトマトが温まるまで炒めます。
そこに、湯切りしたパスタ、パセリ、を加えて炒め合わせます。
これで完成です。
美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
にんにくの香りが食欲をそそります(*´ω`*)