かつおぶしと梅干で美味しいおでんを作りました。
昨晩、夢をみました。屋台のおでん屋さんで鰹節がたっぷりのった大根(おでん)を食べる夢でした。添えられていた梅干しをつけながら食べていました。出汁がきいていて、すごく美味しかったです。鰹節と梅干しのおでんなんか食べたことないのに・・・。もしかしたら、前に食べた梅流し(出汁と梅干しで煮た大根を梅干しと一緒に食べるもの)が夢に影響したのかもしれません。おかげで今日一日ずっとおでんが食べたくてたまりませんでした(;´・ω・)
なので、今日は夢の中で食べたおでんの味を再現してみました。
かつおぶしと梅干のおでんの作り方。
短めのちくわ2本、3種類の小さなはんぺん各2個ずつ入ったおでんセットをスーパーで買ってきました。お好みの練り物を入れてください。
材料 たくさんできます。
- 花かつお 40g
- 水 1200ml
- 梅干し 5個
- 茹で玉子 4個
- 手羽中ハーフ 8本
- 大根 1/2本
- じゃがいも 4個
- 結び白滝 10個
- おでんセット 1袋
- トッピング用花かつお 適量
作り方
大きな鍋に水を入れて沸騰させます。沸騰したら、花かつおを入れて、花かつおが沈むまで待ちます。
花かつおが沈んだら、お玉などですくってザルなどに入れてお玉の裏で押して出汁を絞ります。
少し残っていても大丈夫です。出汁がとれました。↓
大根は、水で洗って皮をむいて3cm幅に切ります。
じゃがいもは、水で洗って皮をむいて芽をとります。
結び白滝は、水で洗って水気を切ります。
茹で玉子は、殻をむきます。
出汁が入った鍋の中に、大根、じゃがいも、結び白滝、茹で玉子、手羽中ハーフ、練り物、梅干し、を入れて蓋をして中火にかけます。
沸騰したら吹きこぼれないように火加減を調節して大根が柔らかくなるまでコトコトじっくり煮ます。
お皿に盛り付けたら、花かつおを添えて完成です。
出汁の香りがとてもいいです。鶏肉もホロホロに柔らかいです。大根を梅干し&花かつおと一緒に食べると、さらに美味しいです。夢の中で食べたおでんの味を再現できたと思います。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく出来ました。明日はさらに味が染みていて美味しくなってそう。楽しみです(*´ω`*)