くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

むかごご飯の作り方。

2合分のむかごごはんを作りました。

【むかご】というのは、山芋や自然薯の葉の付け根に出来る球菜です。山芋の赤ちゃんのようなものです。

コレでです。↓

f:id:bonyarikumasan:20211130194233j:plain

見つけて買ってきました。

子供の頃、祖父と川に遊びに行ったときに、むかごを見つけた時の事を思い出しました。

「なんか実がなってる!なにこれ?食べれるの?」と聞いたら、祖父は「山芋の赤ちゃんだよ。その下を掘ると山芋がとれるよ」と教えてくれました。子供だった私は山芋がとれると聞いて嬉しくなって後先考えずに「掘りたい!!」と言いました。急に、掘りたい!!と言いだした私に困ったような顔をして祖父は「掘れないよ、土がかたすぎる」と言いました。理由を言わずに「掘らないよ」ということも出来たのに「掘れないよ、土がかたすぎる」と言ってくれた祖父の優しさにあの時はまだ幼くて気付けませんでしたが、今ならわかります。

むかごごはんの作り方。

材料 2合分

  • 米 2合
  • 水 規定量分
  • むかご 1カップ
  • 料理酒 大匙1
  • 粗塩 小匙1

作り方。

むかごをザルに入れて水で洗います。

f:id:bonyarikumasan:20211130194307j:plain

お米を水で洗って水気を切ります。

お釜に、お米、規定量分の水、料理酒、粗塩、を入れて軽く混ぜます。その上にむかごをのせます。

f:id:bonyarikumasan:20211130194316j:plain

炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。炊き上がったら、しゃもじで優しく混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20211130194329j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211130194335j:plain

とっても美味しいです(*´ω`*)

冷凍保存できるかな・・と実験で冷凍保存してレンジで解凍&温めて食べてみました。結果は、大丈夫でした。冷凍しても美味しく食べることができました。

 

玉子焼きが続いてる。↓

f:id:bonyarikumasan:20211130194400j:plain

具沢山ひじきのワサビ煮、玉子焼き、なめことネギの味噌汁、むかごごはん。

f:id:bonyarikumasan:20211130194418j:plain

具沢山ひじきのワサビ煮、茹でアスパラ菜、かき菜のゴマ和え、玉子焼き、ワカメとネギの味噌汁、むかごごはん。

 

f:id:bonyarikumasan:20211130194838j:plain

具沢山ひじきのワサビ煮の作り方は、コチラに書いています。↓

【腸活】【作り置き】具沢山ひじきのワサビ煮の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しく出来ました(*´ω`*)