しらすとアボカドの和風チーズトーストを作りました。
こんなのが出来ました。↓
しらす、かつお節、アボカドと調味料を混ぜてパンの上に広げて、チーズをかけてトースターに入れて焼きました。
骨を強くするのをサポートしてくれる栄養素は、カルシウム、リン、マグネシウム、ビタミンD、です。
しらすと鰹節には、それらの栄養が含まれています。けれど、栄養も含まれていますが、塩分が多く含まれている食材でもあります。そこで、カリウムが豊富に含まれているアボカドを加えることにしました。カリウムは体内の余分な塩分(ナトリウム)を排出する働きがあります。
また、カルシウムは酸っぱいものと一緒に摂ると吸収率がアップするので、珈琲だけじゃなくてリンゴ酢ドリンクも一緒にとりました。
余談ですが、アトピーが再発したときにカフェインを断っていたけれど、いまは適度にとっています。乾燥の季節になり心配していたけれど、いまのところ痒くなったりすることなく過ごせています。アトピーが再発したときは付きっきりでフェレ君の看病をしていたので、花粉に加えて睡眠不足や過労などが重なったせいだったのかな、と思っています。
しらすとアボカドの和風チーズトーストの作り方。
モッツアレラチーズにはトリプトファンが多く含まれているので、セロトニンを意識してピザ用チーズはモッツアレラチーズ100%のものを使っています。とろけるタイプのチーズならなんのチーズでも大丈夫です。
食パンは、国産小麦の超熟を使っています。
材料 2枚分
- 食パン 2枚
- しらす 60g
- 花かつお 3g
- アボカド 1個
- マヨネーズ 大匙2
- 醤油 小匙1
- ピザ用チーズ 適量
作り方。
器に、皮をむいて1cm角切りにしたアボカド、しらす、花かつお、マヨネーズ、醤油、を入れて混ぜます。
アボカドの皮のむき方は、コチラに書いています。↓
食パンの上に広げます。
チーズをのせてトースターに入れて焼きます。
これで完成です。
美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)