くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【簡単レシピ】【作り置き】ブロッコリーの芯とピーマンの胡麻和えの作り方。

ブロッコリーの芯で美味しいゴマ和えを作りました。

ブロッコリーの房と同じように茎にも抗酸化作用のあるビタミンCやβカロテンが豊富に含まれています。食べずに捨ててしまうのは勿体ない!ということで、今日は、ブロッコリーの芯を使った胡麻和えを作りました。

ブロッコリーは冷凍されたものを買ってくることが多いので、芯を料理することは少ないですが、生のブロッコリーの方が安かったので久しぶりに買ってみました。ブロッコリーの芯って、生のブロッコリーを買った特典みたいで嬉しいです(*´ω`*)

ブロッコリーの芯とピーマンのごま和えの作り方。

タッパーのまま蓋をして粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて保存します。時季にもよりますが、冷蔵保存で4~5日は美味しく食べられると思います。

材料

  • ブロッコリーの芯 1本分
  • ピーマン 2個
  • 白ゴマ 大匙1
  • 白すりゴマ 大匙1
  • 醤油 大匙1強
  • きび糖 大匙1/2

作り方

ブロッコリーの芯は、厚めに皮をむきます。

f:id:bonyarikumasan:20211214231207j:plain

きんぴらくらいの長さに切ってから、繊維に沿うように細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20211214231216j:plain

ピーマンは、半分に切ってヘタと種をとります。

f:id:bonyarikumasan:20211214231227j:plain

細切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20211214231234j:plain

水でサッと濡らしたブロッコリーの芯とピーマンをタッパーに入れて蓋をして500wのレンジで3分加熱します。すぐに取り出して熱いうちに、白ゴマ、白するゴマ、醤油、きび糖、を加えて混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20211214231245j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211214231252j:plain

とっても美味しいです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

節約になって栄養も摂れて美味しくて、生ごみも減らせて地球に優しい。