くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

鶏肉のけんちん汁の作り方。

けんちん汁をたくさん作りました。

無理なく野菜がたくさん食べれます。鶏肉を入れたこっくり美味しいけんちん汁の作り方です。

【体温まる】けんちん汁の作り方。

材料

  • 鶏もも肉 1枚
  • ごぼう 1/3本
  • 人参 小さいの1本(普通サイズの場合は1/2本)
  • 大根 5cm
  • 里芋 3~4個
  • 灰汁抜き不要板こんにゃく 小さめ1枚
  • しめじ 1/4パック
  • 木綿豆腐 1/4丁
  • ごま油 大匙3
  • 水 1リットル
  • 粉末だし 10g
  • 醤油 大匙3
  • 料理酒 大匙2
  • 本みりん 大匙2

作り方。

ごぼうは、水で洗って、包丁の背を使って皮を薄くそぎ落とします。水で洗い流します。

f:id:bonyarikumasan:20211216213800j:plain

ボウルに水をはってササガキゴボウにします。水を変えて数回洗って水気を切っておきます。

f:id:bonyarikumasan:20211216213806j:plain

人参は、水で洗って、皮をむきます。小さい人参を使っています。普通サイズを使う時は、1/2本にしてください。小さいのでそのまま3mm幅の薄切りにしましたが、普通サイズの人参を使う場合は、3mm幅の半月切りにしてください。

f:id:bonyarikumasan:20211216213816j:plain

大根は、水で洗って、皮をむきます。3mm幅の半月切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20211216213839j:plain

里芋は、上下を切り落としてから厚めに皮をむきます。洗ってから皮をむいていましたが、洗う前に皮をむいた方が滑りにくいことに気付いたので、泥がついたまま皮をむいています。

f:id:bonyarikumasan:20211216213914j:plain

f:id:bonyarikumasan:20211216213924j:plain

おつとめ品の里芋なので悪くなっている部分を除いて皮むきをしたら、5個あったんだけれど3~4個分しか残りませんでした。でも、出来上がってみたら逆に丁度いい量に仕上がったので良かったです。

皮がむけたら適当な大きさに切りそろえます。泥が付いているので、水で洗って綺麗にします。

f:id:bonyarikumasan:20211216213939j:plain

しめじは、石づきをとってほぐしておきます。

f:id:bonyarikumasan:20211216213948j:plain

こんにゃくは、食べやすい大きさに手でちぎっておきます。

f:id:bonyarikumasan:20211216214003j:plain

鶏もも肉は、小さめに切ります。

f:id:bonyarikumasan:20211216214009j:plain

鍋に、ごま油、鶏もも肉、を入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211216214018j:plain

鶏もも肉の色が変わってきたら、ごぼう、人参、大根、里芋、しめじ、こんにゃく、を加えて全体にごま油が行き渡るように炒め合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20211216214026j:plain

そこに、水、粉末だし、醤油、料理酒、本みりん、を加えて全体に火が通るまで煮ます。

f:id:bonyarikumasan:20211216214122j:plain

途中、灰汁が出てきたら灰汁をとります。

f:id:bonyarikumasan:20211216214133j:plain

全体に火が通ってある程度灰汁が出切ったら、7mmの角切りにした木綿豆腐を加えて豆腐が温まったら火を止めます。

f:id:bonyarikumasan:20211216214139j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211216214148j:plain

とっても美味しかったです。体が温まりました(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20211216214211j:plain

この日は、焼き塩麴鱈、ブロッコリーの芯とピーマンの胡麻和え、茹でスナップエンドウ、納豆、ごはん、リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。

 

これは今日の朝ご飯。↓

f:id:bonyarikumasan:20211216214223j:plain

けんちん汁とバケットに柚子ジャムのせたやつ。微妙な組み合わせ。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

寒い日は温かい汁物がしみます(*´ω`*)