くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

キャラメル林檎と生ハムのチーズトーストの作り方。

甘じょっぱさがやめられないとまらない♪

この前、劇場版「きのう何食べた?」を映画館に行って観てきました。すごく面白かったです。

シロさんが作っていたキャラメル林檎トーストが食べたくなって作ろうと思ったんだけれど、生ハムととろけるチーズをのせたら甘じょっぱくなって最高に美味しいだろうな・・と想像したら、もう食べたくてたまらなくなったので作りました。キャラメル林檎の作り方なんですが、林檎1個分で作りたかったので、シロさんの作り方と違う作り方をしています。

結果、シロさんのキャラメル林檎トーストと全然違うものが出来ましたが、これはこれで最高に美味しかったので作り方を書いておこうと思います。

キャラメル林檎と生ハムのチーズトーストの作り方。

下の分量はトースト1枚分ですが、キャラメル林檎は林檎1個分でキャラメル林檎が大体トースト2枚分できました。

空腹の状態で朝の散歩に行って帰ってきてお腹がすごく減っていたので、2枚焼きました。チーズがなくなったので、2枚目はチーズなしで作りました。どちらも美味しかったけれど、やっぱりチーズがあった方が味がまとまると思います。

それから、生ハムに火を通しすぎない為に、ピザ用チーズは細切りのすぐに溶けるタイプのものをおススメします。私は冷たい生ハムをのせたくなかったので焼きましたが、生ハムを後のせする場合は、普通のピザ用チーズで大丈夫です。

私はコレを使いました。↓

f:id:bonyarikumasan:20211218140352j:plain

材料

  • 超熟国産小麦食パン 1枚
  • 林檎 1個
  • きび糖 大匙2
  • 生ハム 2枚
  • 細切りのピザ用チーズ 適量

作り方。

食パンをトースターに入れて焼きます。

食パンを焼いている間に、林檎は、水でよく洗って、4等分に切って種をとります。

f:id:bonyarikumasan:20211218140131j:plain

16等分にします。

f:id:bonyarikumasan:20211218140206j:plain

f:id:bonyarikumasan:20211218140213j:plain

フライパンに、林檎、きび糖、を入れて中火で炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211218140221j:plain

しばらく炒めていると林檎から汁がでてくるので、焦げない程度に火を強めてキャラメル色になるまで炒めます。

f:id:bonyarikumasan:20211218140228j:plain

焼きあがった食パンにキャラメル林檎を並べます。

f:id:bonyarikumasan:20211218140235j:plain

その上に生ハム2枚分を手でちぎってのせます。細切りのピザ用チーズものせます。トースターに入れてチーズが溶けるまで焼きます。焼きすぎると生ハムに火が通ってしまうので注意してください。

f:id:bonyarikumasan:20211218140246j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20211218140255j:plain

左がチーズのせバージョン、右がチーズなしバージョン。甘じょっぱくて美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今日は、フェレ君の月命日だったので茹で玉子にお絵描きしました。

f:id:bonyarikumasan:20211218190344j:plain

先月描いた新種の動物よりかはマシになったと思う。ちゃんとフェレットにみえるかな?

 

寒くなる前は刺繍をしていましたが、冬本番になってきて最近は編み物ばかりしています。

ベレー帽を作るつもりで編み始めたけれど、いつの間にか散歩用のつばの大きめな帽子ができました。日焼け対策ばっちりです。

f:id:bonyarikumasan:20211218191336j:plain

モコモコ毛糸でも編んでみました。こっちはボンボンをつけてみました。

f:id:bonyarikumasan:20211218191357j:plain

これは猫耳帽子です。かぶると頭の丸いカタチにそって角がピョコンと立って猫耳のようになります。猫耳帽子は2日前に出来上がってまだ一度もかぶって外に出掛けたことはないけれど、そのうちデビューしたいです。せっかく生まれてきたのに誰の迷惑にもならないことまで遠慮したくない。

f:id:bonyarikumasan:20211218191624j:plain

普通のニット帽も編みました。防寒したくて耳まですっぽりかぶれるように大きめに編みました。

f:id:bonyarikumasan:20211218191724j:plain

ポンチョも編んでみました。暖かくて気に入っています。↑上のニット帽はポンチョと同じ毛糸です。ポンチョを編んだ時の余りの毛糸に少し買い足して編みました。

f:id:bonyarikumasan:20211218191742j:plain

次は何を編もうかな。楽しいです。

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)