レンジで鯖のみぞれ煮を作りました。
副菜は作ったけれど、今日はなんだか作るのがめんどくさい気分だったので、メインのおかずはレンジに頑張って作って貰いました。
美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていこうと思います。
レンジで作るサバのみぞれ煮の作り方。
材料 2食分
- 鯖 半身
- 大根 15cm
- ショウガ 15g
- 白だし 大匙4
- きび糖 大匙1
- 料理酒 大匙1
作り方
鯖は、水で洗って水気を拭き取ります。半分に切っておきます。
大根は、皮をむいてすりおろします。ショウガは、皮をむいてすりおろします。
大きめのタッパーに鯖を入れます。そこに、すりおろした大根とショウガを加えます。白だし、きび糖、料理酒、を入れて軽く混ぜます。
蓋をせずに500wのレンジに入れて4分間加熱します。取り出して様子をみてまだ半生のようだったら更に1~2分加熱します。私は計6分間加熱しました。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
春菊の胡麻和え、茹でスナップエンドウ、ふきご飯、具沢山豚汁、リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。
春菊の胡麻和えの作り方は、コチラに書いています。↓
【作り置き】春菊の胡麻和えの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
ふきご飯の作り方は、コチラです。↓
【春のふき定食】ふきご飯の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
簡単にできて美味しいです(*´ω`*)