材料3つだけで作るショウガシロップ。
体の冷えをとりたくてショウガシロップを作りました。材料は、ショウガと黒糖と水の3つだけで作りました。
最近知ったんですが、ショウガは、加熱した時と、乾燥させた時と、生で食べる時と効果が変わるそうです。
ショウガパワーで体の芯から温まりたいと考えて食べる場合は、乾燥または加熱したショウガがいいそうです。生のショウガにも血流の流れを高めて体内に熱を作り出す働きがあるけれど、一方で解熱・解毒作用がある成分も含まれているから、体を冷やす効果もあるみたいです。
私は今まで体の冷えを気にしてショウガを食べることが多かったんだけれど、今までもショウガは加熱してから食べていたことが多かったので安心しました。
普段は基本的に使いやすくてミネラルが豊富なきび糖を使っていますが、今回は、本気で体の冷えをなんとかしたかったので、わざわざ黒糖を買いました。黒糖は温性なので、冷えが気になる時にいいそうです。
ショウガシロップの作り方。
材料
- ショウガ 250g
- 黒糖 大匙6
- 水 350ml
作り方
ショウガは、水で洗って薄切りにします。
鍋に、ショウガ、黒糖、水、を入れて中火にかけます。たまに混ぜながら10分くらい煮て火を止めて冷まします。
これで完成です。
温かい紅茶に混ぜて飲んでみました。体がポカポカ温まりました。
本当はちゃんと密封できる容器に入れて冷蔵庫の中で保存した方がいいんだけれど、手頃な大きさの容器がなかったので、白だしが入っていたペットボトルを再利用しました。分別した後だったので蓋がない状態だったのでラップで代用しています。
これを毎朝、温性の紅茶にスプーン2~3杯くらい入れて飲もうと思っています。毎朝散歩に行く前に脂肪燃焼効果があるコーヒーを飲んでから行くんだけれど、でも、コーヒーは体を冷やす作用があるので、しばらくの間は紅茶+ショウガシロップにしようと思っています。
話は全然変わるけれど、朝にコーヒー飲んでご飯たべずに空腹のまま散歩に行って帰ってきてから朝食を食べるようにしたら、少し体重が落ちました。ごはん食べてから散歩に行っていた時は、体重は横ばいでした。ちょっとした変化で脂肪燃焼って進むんだなぁと思いました。
前に作ったジンジャーシロップの作り方は、コチラから見れます。↓
【作り置き】ジンジャーシロップの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
上↑に貼ったレシピは、ショウガや甘味の他にスパイスを加えて作りました。シンプルにお湯で割って飲んでも美味しいですが、炭酸水で割って飲むと大人のジンジャーエールみたいになって美味しかったです。(喫茶店で出てくるような辛口のジンジャーエールです)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
私が作る「薬膳」の作り方は、コチラです。↓
まとめというか一言
換気扇まわしながら作らないとむせるので注意です(>_<)