くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

レーズンチョコの作り方。反省したお話。

レーズンチョコを作りました。

なんだか急にレーズンチョコが食べたくなって作りました。

何年も前に人から貰って食べたのが最後だし、今まで自分でレーズンチョコを買って食べたことないくらい普段は食べないのに、なぜか食べたくなりました。きっとレーズンチョコに含まれている栄養などの何かを今の私の心身が求めているんだろうなぁと思ったので作ってみました。

美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

レーズンチョコの作り方。

材料

  • レーズン 50g
  • お湯 レーズンが浸かるくらいの量
  • ラム酒 大匙1
  • シナモンパウダー 小匙1
  • カカオ70%チョコ 40g

作り方

レーズンは、器に入れてお湯に漬けて柔らかくします。

f:id:bonyarikumasan:20220119202300j:plain

お湯を切ってレーズンが温かいうちに器に戻して、ラム酒、シナモンパウダー、を加えて混ぜます。このまま5分置いておきます。

f:id:bonyarikumasan:20220119202314j:plain

チョコは、手で小さく割って耐熱皿に入れます。

f:id:bonyarikumasan:20220119202332j:plain

ラップをして500wのレンジで1分30秒加熱してチョコを溶かします。取り出して混ぜて完全にチョコを溶かします。

f:id:bonyarikumasan:20220119202348j:plain

キッチンペーパーなどでレーズンの水気を拭き取ってチョコに加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220119202404j:plain

クッキングシートを台の上に敷きます。少しずつスプーンですくって置いて表面を平らにならしました。好きなカタチにして楽しんでください。このまま冷まして固めます。

f:id:bonyarikumasan:20220119202418j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20220119203024j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今日の夕ご飯。↓

f:id:bonyarikumasan:20220119203102j:plain

鶏塩麴とブロッコリーとチーズのレンチン、アボカド、キムチ、なめことニラのかきたま味噌汁、ごはん、映ってないけれど生姜紅茶と一緒に食べました。

反省したお話。

今朝方、夢をみました。内容はこうでした。

夢のかなで、私は知らない動物病院らしきところにいました。夜遅い時間なので病院には私とフェレ君と白衣を着た先生らしき女の人以外は誰もいませんでした。なんとなくだけど、そこは異空間のような感じだなぁと思いました。

待合室みたいな場所に私は居て、そばにはフェレ君が入ったゲージがあってフェレ君は眠っていました。ゲージを空けてフェレ君の足を触ると少し冷えていました。低体温になったら発作が起きちゃう!と反射的に思ったけれど、眠るフェレ君を見て「あぁ、もうインスリノーマは治ったから大丈夫なんだ。今はもう元気なんだ」と思いました。同時に「あ、私はいま眠っていて夢をみていて、これは夢なんだ」と思いました。

私は先生とお話する為にドアをあけて診察室のような部屋に入りました。

夢のなかの状況は詳しくわからなかったけれど、なんとなくわかったことは、フェレ君が虹の橋を渡ってからそこの病院らしき所にずっとフェレ君を預かって貰っていて、白衣を着た先生らしき女の人(黒髪ボブの髪をした小柄な女性でした)がフェレ君のお世話をしてくれているという事と、その日はフェレ君が一時的に家に帰ってもいい日だったから私も迎えに行く予定でいたんだけれど、忙しくしていて迎えに行くのが遅くなってしまって私は夜遅くにフェレ君を迎えに病院にきている、という事と、病院はその日だけなのか、いつもなのかわからないけれど、昼間は暖かいけれど夜になると寒くなってしまうみたいで私が遅れてきたせいで今フェレ君は寒いおもいをしている、という事でした。

先生は、私の顔をみるなり言いました。「やりたかったことは出来ましたか?」先生の言葉にトゲを感じました。先生が私に本当に伝えたかった言葉はきっと「あなたのやりたかったことはフェレ君を放置してまでするような大切なことだったんですか?」だとすぐにわかりました。

「遅れてしまったけれど、フェレ君を大切に思っていないわけじゃないです」と言いかけた瞬間に目が覚めました。

目が覚めてからも人間関係で仲たがいをして人を傷つけてしまったり傷つけられた時のような胸のザワザワモヤモヤがしばらく消えませんでした。

急いで枕元に置いてあるスマホで日付を確認しました。1月19日でした。日付をみてハッとしました。昨日の18日はフェレ君の月命日でした。

月命日のことを昨日の朝までは覚えていました。朝、いつものようにフェレ君の祭壇にお供え物をしてお花の水も変えたのに、次にする用事の事を考えていて「また後でいいか」と思って普段のお供え物だけしてそのまま忘れてしまいました。しかも、フェレ君が虹の橋を渡ってから毎月の月命日にはフェレ君にちなんだものを作って食べるという私なりの供養をしていたんだけれど、それも忘れて普通にご飯を作って食べてしまっていました。

私、最低だな・・と思いました。

「やりたかったことは出来ましたか?」

夢の中で言われた言葉が胸にズシンと響きました。夢の中で自分が言おうとした最初の言葉が謝罪の言葉じゃなかったことを情けなく思いました。

 

フェレ君が見せてくれた夢だったのか、フェレ君に対して申し訳ないと無意識で思っていた気持ちが夢に反映されてみて夢だったのか、なんだったのかわからないけれど不思議な夢でした。

夢の中のフェレ君は、月命日を忘れた私のせいで寒さに震えていたのに、私を責めたり怒ったりもせず眠りながら私がくるのを静かに待っていました。すごく申し訳なくなりました。

来月の2月18日がきたらフェレ君が虹の橋を渡ってから1年が経ちます。これまで毎月月命日の供養をしてきましたが1年経ったら、月命日の供養はやめようかなと考えていました。これからもフェレ君の祭壇のお世話はずっと続けるつもりでいるけれど、その他のことは私の中でなんとなくだけれど1年を区切りにしようと考えていました。でも、この夢をみて、本当にやめてしまっていいのか悩んでいます。どっちにしても私のエゴなんだろうな・・と思う。

 

今朝は月命日をやり直そうと思って普段のお供え物の他にフェレ君が大好きだったバイトと美味しそうな干し柿をお供えしました。干し柿とか体の事を考えたら生きていた頃はあげられなかったけれど、今はもう自由なので好きなものをあげることができます。

f:id:bonyarikumasan:20220119205122j:plain

朝ご飯の温泉卵に描いたフェレ君。少しずつ上達している気がする。今回のが自分的には一番上手に描けた気がする。

f:id:bonyarikumasan:20220119205201j:plain

まとめというか一言

レーズンにはミネラルなどの栄養が豊富に含まれていますが、その一方で意外と高カロリー&高糖質なので、食べる時は少しずつ食べるように気をつけたいと思う。