大根の葉の混ぜご飯を作りました。
大根の葉は2本100円で買った激安大根の葉っぱを使いました。
大根の葉には、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などの栄養が豊富に含まれています。βカロテンは根には含まれていません。カリウムやカルシウムも根より葉の方に多く含まれています。
美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
【2合分】大根の葉の混ぜご飯。
材料 2合分
- 炊き立てご飯 2合
- 大根の葉 小さめ2本分
- 鶏ガラスープの素 大匙1
- 白ゴマ 大匙3
- ごま油 大匙1
作り方
大根の葉は、水で洗います。大きな鍋かフライパンにお湯を沸かして大根の葉を茹でます。
柔らかくなったら水につけて冷やして水気を絞ります。葉の下の部分を切り落とします。
小口切りにします。
さらに水気を絞って器に入れます。そこに、鶏ガラスープ、白ゴマ、ごま油、を加えて混ぜます。
炊き立てのご飯に加えて混ぜます。
これで完成です。
美味しかったです(*´ω`*)
これは今日食べたご飯の写真です。↓
アボカド、コールラビの葉入り玉子焼き、キムチ、ワカメとエノキとネギの味噌汁と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく出来ました(*´ω`*)