炊飯器に頑張って貰ってチャーシューを作りました。
国産の豚ももブロック肉が安く買えたので、チャーシューを作りました。イオンで買った米粉の中華風麺を使って作ったラーメンにのせて食べたら絶品でした。
美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていこうと思います。
【簡単&楽々レシピ】柚子チャーシューの作り方。
材料
- 豚ももブロック肉 300gくらい
- 柚子 小さめ1個
- ショウガ 15g
- 長ネギの青い部分 1本分
- 醤油 20ml
- 料理酒 100ml
- 本みりん 100ml
- 水 100ml
作り方
豚ももブロック肉は、フォークを使ってまんべんなく刺します。
ショウガは、水で洗って皮をむいて薄切りにします。
長ネギの青い部分は、水でよく洗います。
柚子は、水で洗って皮を少しむいて細切りにします。半分に切って果汁を絞ります。種が入らないように注意してください。
炊飯器のお釜に、肉、生姜、長ネギ(入らなかったので切りました)、細切りにした柚子の皮、果汁、醤油、料理酒、本みりん、水、を入れて炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。
炊けたら完成です。
薄切りにしてみました。柚子の香りがいいです。
ラーメンにのせて食べました。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
米粉の中華麺は、コレを使いました。↓
イオンで買いました。玉子、乳、そば、落花生、小麦、えび、かに、は使われていません。粉ものが大好きなんだけれど、あまり食べ過ぎるとアトピーや腸内環境によくないので、こういうのは助かります。味も美味しかったです。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラに書いています。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
チャーシューは、タッパーに入れて蓋をして冷蔵庫の中で保存します。時季にもよりますが、4~5日は美味しく食べられると思います。