くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

米粉麺で塩焼きそばの作り方。

イオンで買った米粉の焼きそば麺が美味しかった。

すぐにやめたけれど、少し前に「小麦粉断ちをする」と決意した時にイオンでまとめ買いしていた米粉麺を使って、今日は塩焼きそばを作りました。

これも↓

f:id:bonyarikumasan:20220126204035j:plain

これも↓

f:id:bonyarikumasan:20220131202634j:plain

美味しかったよ(*´ω`*)

今日使ったのは、コレです。↓

f:id:bonyarikumasan:20220212142420j:plain

米粉麺で塩焼きそばの作り方。

材料 一人分

  • おこめでつくったやきそば麺 1人前
  • ごま油 大匙2
  • 水 200ml
  • キャベツ 小さめ1/4個分
  • 豚小間肉 70g
  • 炒め用ごま油 大匙1
  • 鶏ガラスープの素 大匙1
  • 粗塩 一つまみ
  • コショウ 5振り
  • 目玉焼き 1個分
  • 白ゴマ 適量

作り方

キャベツは、水で洗って食べやすい大きさに切ります。

フライパンに、ごま油を大匙1、豚小間肉、を入れて豚肉の色が変わるまで炒めます。

そこにキャベツを加えます。キャベツがしんなりするまで炒めたら、お皿に取り出しておきます。

同じフライパンに、おこめでつくった焼きそば麵、ごま油大匙2、水、を入れて蓋をして5分間蒸し焼きにします。

5分経ったら蓋を外して麺を箸でほぐしながら水気がなくなるまで炒めます。そこに、炒めて置いたキャベツと豚肉、鶏がらスープの素、粗塩、コショウ、を加えて炒め合わせます。

お皿に盛りつけて、目玉焼きをトッピングします。白ゴマをパラパラかけたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20220212143629j:plain

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

きのうの夕ご飯。↓

f:id:bonyarikumasan:20220212143839j:plain

人参とツナのサラダ、里芋の柚子胡椒和え、ミニトマト、焼き干しサバ、納豆、長ネギと大根のかきたま味噌汁、もち麦入りごはん、です。

長いこと人参とツナのサラダにボウルを占領されていましたが、ようやく食べ切りました。

人参とツナのサラダの作り方は、コチラに書いています。↓

【作り置き】人参とツナのサラダの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)