くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【普段の食事で骨を強くする】ツナと梅の削り粉混ぜご飯の作り方。

【骨を強くする栄養が摂れる】混ぜご飯の作り方。

骨を強くするのをサポートしてくれる栄養素は、カルシウム、リン、マグネシウム、ビタミンD、です。

けずり粉ツナにはそれらの栄養素がすべて含まれています。またカルシウムは、梅干しなどの酸っぱい食べ物と一緒に摂ると吸収率が上がります。今日は、けずり粉、ツナ、梅干し、を使って混ぜご飯を作りました。美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

ツナと梅のけずり粉混ぜご飯の作り方。

もち麦入りご飯を使いましたが、普通の白米でも大丈夫です。

材料 ごはん300g分

  • 温かいご飯 300g
  • ツナの水煮缶 1つ
  • 梅干し 2個
  • 削り粉 大匙2
  • 白ゴマ 大匙3
  • 粗塩 小匙1/2
  • ごま油 大匙1

作り方

ボウルに、汁気を切ったツナ缶、手で種を取り除いて果肉を小さくちぎった梅干し、削り粉、白ゴマ、粗塩、ごま油、を入れて混ぜます。そこに温かいご飯を加えて混ぜ合わせます。これで完成です。

おむすびにしました。

f:id:bonyarikumasan:20220214194727j:plain

美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「普段の食事で骨を丈夫にする」食事の作り方は、コチラから見れます。↓

普段の食事で骨を丈夫にする カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)