照り照りの煮物が食べたくて作りました。
照りッてりの鶏肉と根菜とこんにゃくの照り煮を作りました。美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
鶏肉と根菜とこんにゃくの照り煮の作り方。
時季にもよりますが、タッパーに入れて冷蔵庫の中で5~6日間は美味しく食べられると思います。
材料 小鉢5~6食分
- 鶏もも肉 1枚
- 大根 5cm
- 人参 小さめ1本
- 板こんにゃく 1枚
- ごま油 大匙1
- 粉末だし 5g
- 醤油 80ml
- 料理酒 100ml
- 本みりん 100ml
- きび糖 大匙2
作り方
大根は、皮をむいて小さめの乱切りにします。
人参は、皮をむいて小さめの乱切りにします。
板こんにゃくは、手でちぎって大根や人参と同じ大きさにします。
鶏もも肉は、油分な脂身があればとります。
他の食材と同じ大きさに切ります。
鍋に、大根、人参、こんにゃく、鶏もも肉、ごま油、を入れて全体に油がまわるまで炒めます。
そこに、粉末だし、醤油、料理酒、本みりん、きび糖、を入れて弱火で煮ます。たまに混ぜて全体に均等に火が通るようにします。
全体に火が通り煮汁が少なくなってきたら強中火にして焦がさないように混ぜながら煮詰めます。照りが出てきて煮詰まったら火を止めます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)