くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

米粉でクレープの作り方。

米粉で食事クレープを作りました。

米粉で作ったクレープ生地に、オイルサーディン、ツナ、トマトの3種類の具を包んで食べました。とっても美味しかったので、作り方を書いておこうと思います。

米粉でクレープの作り方。

材料 6枚分

  • 米粉 70g
  • 玉子 2個
  • 豆乳 200ml
  • 米油 適量

作り方

ボウルに玉子を割り入れて豆乳を加えて混ぜます。白身を切るようにしてサラサラになるまでしっかり混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20220225210106j:plain

米粉を加えます。ダマにならないようにサラサラになるまで混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220225210121j:plain

フライパンに薄く米油を伸ばして弱火にかけます。

f:id:bonyarikumasan:20220225210151j:plain

フライパンがしっかりと温まったら、生地を流し入れて広げます。

f:id:bonyarikumasan:20220225210200j:plain

生地の表面が乾燥してきて周りがフライパンから少し離れてきたら、フライ返しを使って裏返します。

f:id:bonyarikumasan:20220225210222j:plain

30秒くらい焼いたら完成です。

f:id:bonyarikumasan:20220225210230j:plain

6枚焼けました。↓

f:id:bonyarikumasan:20220225210251j:plain

オイルサーディン、ツナ、トマトの3種類の具を用意しました。それから写真に写っていませんが、菜っ葉とスライスチーズも。

f:id:bonyarikumasan:20220225210300j:plain

f:id:bonyarikumasan:20220225210323j:plain

美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

デザートクレープを作る場合は、生地に少し蜂蜜やてんさい糖を加えて焼くといいと思います。