くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【炊飯器で簡単】もち麦入りチキンピラフの作り方。爪の異常とストレス。

炊飯器にチキンピラフを作って貰いました。

食材を切って炊飯器に入れて炊くだけの簡単レシピです。クリスマスに炊飯器を使ってベビー帆立のピラフを作ったことがありましたが、それも美味しかったです。今日は、食物繊維が豊富なもち麦を入れてチキンピラフを作ってみました(*´ω`*)

もち麦入りチキンピラフの作り方。

材料 1合半くらいできます。

  • 米 1合
  • もち麦米 50g
  • 水 規定量+100ml
  • 鶏むねともも肉のミックス 100g(どちらか1つでもいいです)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/2個
  • しめじ 1/4パック
  • 粉末コンソメ 4.5g
  • コショウ 8振りくらい
  • 無塩バター 20g

作り方

玉ねぎ1/2個は、皮をむきます。3mm角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20220227154632j:plain

人参は、皮をむいて3mm角切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20220227154756j:plain

しめじは、石づきをとってほぐします。

f:id:bonyarikumasan:20220227154805j:plain

鶏むねともも肉のミックスは、すでに細かく切れているものを買ってきました。

米ともち麦米を合わせて水で洗います。お釜に入れて1合分までの規定量の水をいれます。そこに100mlの水を加えます。

玉ねぎ、人参、しめじ、鶏肉、粉末コンソメ、コショウ、を入れて炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。

f:id:bonyarikumasan:20220227154826j:plain

炊けたら無塩バターを加えて、しゃもじを使って優しく混ぜ合わせます。

f:id:bonyarikumasan:20220227154846j:plain

これで完成です。

味見したらすごく美味しかったです。夜ご飯に食べようと思います(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

爪の異常とストレス。

思い出したことがあったので、書いておこうと思います。

前職をしていた頃に付きまといなどの嫌がらせが始まったキッカケ?になった出来事があった頃(嫌がらせが始まった頃)からしばらくした頃に肩こりが悪化して痛くて腕を真っすぐに伸ばして眠れないようになりました。どうにもこうにも痛くてたまらなかったので、仕事の後に深夜まで営業しているマッサージ店へ行きました。肩と首と背中の凝りが酷いうえに全身が怠くてたまらなかったので、全身のマッサージをお願いしました。

マッサージ師さんに足のマッサージをして貰っている時に「どうしたんですか?!これ!?」といきなり言われました。見ると足の親指の爪が盛り上がってボコって凹んでいて横線のようになっていました。「ぶつけたの?」と聞かれましたが、心当たりがなかったので「ぶつけてないです」といいました。すると「〇ヶ月前くらいかな?大きなストレスとか辛いこととかありませんでしたか?」と聞かれました。

思い当たる節があったのでビックリしつつも、なんだか占われているような気持ちになって「ありました。なんでわかるんですか?」って言ったら「あー、やっぱり。私も同じだったです。これ、たぶんストレスが原因ですよ。仕事忙しいんじゃない?無理してないですか?」と言われました。

〇ヶ月前の〇の部分を〇にしている理由は、なんて言われたか正確に覚えてないので〇と書いていますが、〇ヶ月前は嫌がらせが始まったキッカケになった出来事があった時期(嫌がらせが始まった時)と合致していました。

マッサージ師さんは自分が以前していた仕事のことやその後過労で倒れて入院した話などをしてくれました。「本当に気をつけた方がいいですよ。体は壊してからじゃ遅いですからね」と忠告もしてくれました。

そんなことを、ふと、思い出したので、ブログに書いておこうと思います。私自身、自分の体なのに爪がそんな風になっていた事に言われるまで気付きませんでした。そしてせっかく忠告して貰ったのに「私は大丈夫」と自分に言い聞かせてひたすら頑張り続けて体を壊しました。もしも今このブログを読んでいる人のなかに爪に異常がある人がいたら、自分を労わってあげてください。自分を労わってからもう一度頑張ったって遅くないはずです。

 

*注意*

爪の異常は、ストレス以外に病気などが原因となって起こる場合もあるそうです。爪に異常があって気になる人は病院へ行くことをおススメします。

まとめというか一言

炊飯器で簡単に出来るし野菜も摂れるので、おススメです。