豆腐の肉ニラがけを作りました。
香りがいいニラのような食材は、気の巡りをサポートしてくれる働きがあります。香りの良いものを食べると、なんとなく気分もスッキリしますよね。
ニラの旬は、3月~5月といわれているそうです。1つの株から3回収穫できると言われていて、特に最初のニラ(春)は、柔らかくてもっとも美味しいといわれているそうです。今が一番美味しい時期です(*´ω`*)
とっても美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
豆腐の肉ニラがけの作り方。
材料 一人分
- 絹豆腐 150g
- ニラ 1/2束
- 豚ひき肉 100gくらい
- 豆板醤 小匙1
- 鶏がらスープの素 小匙1
作り方
ニラは、水で洗って小口切りにします。
フライパンに、豚ひき肉を入れて中火で色が変わるまで炒めます。
そこに、ニラ、を加えてしんなりするまで炒めます。
豆板醤、鶏ガラスープ、を加えて炒め合わせます。
絹豆腐の水を切ってお皿にのせます。500wのレンジで1分間加熱して温めます。豆腐の水を切って上に作った肉ニラをかけます。これで完成です。
簡単にできて美味しいです(*´ω`*)
切り干し大根の煮物、小松菜の胡麻和え、玉子焼き、キムチ、野菜の味噌汁、もち麦入りごはん、と一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)