くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【春ごはん】帆立稚貝と菜の花の酒蒸しの作り方。

ほろ苦い菜の花が美味しい帆立稚貝の酒蒸しを作りました。

ホタテの稚貝が安かったので、菜の花を加えて酒蒸しを作りました。バター醤油がホタテとホタテの出汁を吸って美味しくなった菜の花によく合います。春らしい1品ができました(*´ω`*)

ホタテ稚貝と菜の花の酒蒸しの作り方。

材料 一人分

  • ホタテ稚貝 10個くらい
  • 菜の花 100gくらい
  • 料理酒 大匙3
  • 無塩バター 20g
  • 醤油 小匙1~2

作り方

ホタテ稚貝は、水でよく洗います。

フライパンにホタテ稚貝を下にして入れて菜の花をのせます。料理酒を回し入れて蓋をして弱中火にかけます。焦がさないように気をつけてください。

f:id:bonyarikumasan:20220308221150j:plain

汁気がなくなって菜の花がしんなりしてきたら火を止めます。蓋をあけてバターと醤油を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220308221158j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20220308221205j:plain

美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

菜の花、スナップエンドウ、うど、ふき、春の食材が売り場に並びはじめましたね。この時季しか食べられないものって特別感があってワクワクします(*´ω`*)♪