くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

米粉ミックスでイカのたこ焼きを作りました。

イカが安かったのでイカでたこ焼きを作りました。

この前、イカのたこ焼きを作りました。できるだけ小麦粉を食べない生活をしているので、イオンで買った米粉ミックスを使って作ってみました。

コレです。↓

f:id:bonyarikumasan:20220318200705j:plain

150gずつ小分けになっていて使いやすいです。

たこ焼きとか単品メニューの時は、野菜不足になりがちなので沢山の野菜を刻んで入れました。もしかしたら野菜嫌いの人も細かく刻んでたこ焼きに入れてしまえば、出汁とソースの味でごまかされて食べやすくなるかもしれません。

米粉でイカのたこ焼きの作り方。

材料 50個できます。

生地

  • 米粉ミックス 150g
  • 玉子 Mサイズ2個
  • けずり粉 大匙1
  • 水 700ml
  • 焼き用米油 適量

  • キャベツ 3枚
  • 人参 1/2本
  • 長ネギ 白い部分1本分
  • 紅ショウガ 60g
  • ボイルイカ 200g

トッピング

  • たこ焼きソース 適量
  • マヨネーズ 適量
  • かつお節 適量
  • 青のり お好みで適量

作り方

まず最初に具の準備からしていきます。

キャベツは、水で洗って細かく切ります。

f:id:bonyarikumasan:20220318200731j:plain

人参は、水で洗って皮をむいて細かく切ります。

f:id:bonyarikumasan:20220318200737j:plain

長ネギは、水で洗って、根と青い部分を切り落として小口切りにします。

f:id:bonyarikumasan:20220318200744j:plain

紅ショウガは、汁気を切って細かく切ります。

f:id:bonyarikumasan:20220318200750j:plain

ボイルイカは、1cmくらいの大きさに切ります。私は皮を外しましたが、皮があっても気にならない人はそのままでも大丈夫です。

f:id:bonyarikumasan:20220318200759j:plain

次に生地の準備をしていきます。

ボウルに玉子を割り入れて白身を切ってしっかりと混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200810j:plain

そこに、けずり粉、水、を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200820j:plain

米粉ミックスを加えて混ぜます。はじめはダマになりますが、根気よく混ぜ続けているとサラサラになります。

f:id:bonyarikumasan:20220318200833j:plain

そうしたらそこに、キャベツ、人参、長ネギ、紅ショウガ、を加えて混ぜます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200839j:plain

これで具と生地の準備は完了です。焼いていきます。

たこ焼きプレートに米油を薄く塗って温めます。温まったら、生地を流し入れてイカを加えます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200856j:plain

丸くなるようにひっくり返して焼きます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200904j:plain

焼けたら、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりなどをかけて食べます。

f:id:bonyarikumasan:20220318200916j:plain

熱々トロトロしていてとっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今日はフェレ君の月命日でした。フェレ君が虹の橋を渡ってから1年と1カ月が経ちました。私なりの供養として1年間毎月月命日にフェレ君にちなんだものを食べると決めて1年間続けてきましたが、1年を節目にしてやめようと思いました。これからはカタチにとらわれないでフェレ君を感じたい時にその時の気持ちを大切にして思い思いに過ごしたいと思います。

まとめというか一言

上の分量で約50個できます。焼いてから冷凍保存可能です。