【作り置き】クレソンの胡麻和えを作りました。
クレソンが手に入ったので、胡麻和えにしてみました。
クレソンについて調べていてわかったことですが、クレソンは世界一栄養価が高い野菜だといわれているそうです。カリウム、食物繊維、タンパク質、カルシウム、鉄、ナイアシン、葉酸、ビタミンA、B6、C、D、E、Kなどが豊富に含まれています。クレソンだけでこんなに豊富な栄養が摂れちゃうなんて、なんだかお得感がある野菜ですね(*´ω`*)
味見したら美味しかったので、作り方を書いておこうと思います。
クレソンの胡麻和えの作り方。
材料 小鉢3食分くらい
- クレソン 70gくらい
- すりゴマ 大匙2
- 醤油 大匙2
- てんさい糖 小匙1~2
作り方
クレソンは、水で洗います。
鍋かフライパンにお湯を沸かしてクレソンを茹でます。30秒~1分くらい茹でました。
すぐに冷たい水につけて冷まします。水気を絞って食べやすい大きさに切ります。
タッパーに、すりゴマ、醤油、てんさい糖、を入れます。そこにもう一度水気をキツク絞ったクレソンを加えて混ぜ合わせます。
これで完成です(*´ω`*)
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
ここ数日ブログを書いていませんでしたが、こんなの食べていました。↓
塩麴肉野菜炒め、ネギとワカメの味噌汁、もち麦入りごはん、りんご酢ドリンク。
塩麴茹で玉子、水菜、おかかピーマン、カレイの塩麴焼き、ふきの水煮でふきご飯、ネギと玉ねぎのかきたま味噌汁、りんご酢ドリンク。最近、塩麴茹で玉子にハマっています。
これは↑今日の夕ご飯でした。塩麴茹で玉子、おかかピーマン、水菜、白アスパラ、たけのこのお刺身、玉子焼き、ふきご飯、ネギとワカメの味噌汁、ノンアルレモンサワー。アルコールは体調が悪くなるので飲みたくないけれど、たまに飲みたくなった時はノンアルコールを楽しんでいます。今日のふきご飯は、水煮ではなくてふきから作りました。やっぱりふきから作った方が香りと食感がいいです。
まとめというか一言
タッパーに入れて冷蔵庫の中で3~4日は美味しく食べられると思います。