くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ネギ坊主とたけのこの天ぷらの作り方。

ネギ坊主と筍の天ぷらを作りました。

普段は、なるべく小麦粉を食べないようにしているけれど、この日は小麦粉を使って天ぷらを作りました。米粉で作る天ぷらも好きですが、やっぱり小麦粉で作る天ぷらは美味しかったです。自分へのご褒美です(*´ω`*)

ネギ坊主とたけのこの天ぷらの作り方。

お腹が空いていたので、たくさん作り過ぎてしまいました💦

材料

  • 下処理したたけのこ 小さいの1個分
  • ネギ坊主 8個くらい
  • 小麦粉 大匙2
  • 小麦粉 大匙6~7くらい
  • 水 200mlくらい
  • 米油 適量

作り方

たけのこは、横にして2等分にします。穂先と硬い根元部分に切り分けます。穂先は、半分に切ってからくし切りにします。根元部分は、5mm幅に切ります。

ネギ坊主は、水で洗って水気を切っておきます。

ビニール袋に、たけのこ、ネギ坊主、小麦粉大匙2、を入れます。空気を少し入れビニール袋の口を閉じてシャカシャカ振ります。全体に小麦粉を行きわたらせます。

f:id:bonyarikumasan:20220416184856j:plain

器に、小麦粉大匙6~7、水を入れて適当にかき混ぜて衣を作ります。

f:id:bonyarikumasan:20220416184903j:plain

フライパンに米油を入れて弱中火にかけます。揚げ焼きするので多めに入れます。油が温まったら、衣にサッとくぐらせて油の中へ入れます。ひっくり返して裏側も揚げます。

f:id:bonyarikumasan:20220416184912j:plain

これで完成です。

f:id:bonyarikumasan:20220416184919j:plain

粗塩をつけて食べました。とっても美味しかったです。作り過ぎちゃったけれど、すぐになくなりました(*´ω`*)

f:id:bonyarikumasan:20220416184928j:plain

ふきごはん、たらの塩麴焼き、新玉ねぎとワカメの味噌汁、リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。

 

ふきごはんの作り方は、コチラに書いています。↓

【春のふき定食】ふきご飯の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)