マーブルパウンドケーキを作りました。
ケーキを焼きたくなったので、家にある材料でチョコレートのマーブルパウンドケーキを作りました。急に焼き菓子を焼きたくなる時があります。焼きあがる時の部屋に広がるお菓子の甘い香りに包まれると幸せな気持ちになれます(*´ω`*)
美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
米粉でマーブルパウンドケーキの作り方。
材料 12.5cm×6.3cmのパウンドケーキ型3個分
- MSサイズの玉子 7個
- てんさい糖 65g
- 米油 大匙2
- 水 100ml
- 米粉 140g
- カカオ70%チョコ 40g
作り方
玉子は、卵白と黄身にわけます。
黄身にてんさい糖を混ぜます。そのあと米油を加えて混ぜ合わせます。しっかりと混ざったら、水を加えて混ぜ合わせます。しっかりと混ざったら、米粉を加えてなめらかになるまで混ぜます。米粉がダマにならないように気をつけます。
カカオ70%のチョコは、包丁を使って細かく切ります。
湯煎にかけて溶かします。
先程作っておいた生地の半分をチョコレートに加えて混ぜ合わせておきます。半分はそのままにしておきます。器が小さすぎたので大きいものに変えました。これでチョコレートとプレーンの2種類の生地の下準備ができました。
とっておいた卵白をハンドミキサーを使って泡立てます。しっかりと角が立つくらい泡立ててメレンゲを作ります。
作っておいたプレーンの生地とチョコレートの生地にメレンゲを半量ずつ加えて混ぜ合わせます。
オーブンを170度に温めておきます。
クッキングシートを敷いた型にプレーンの生地を少し流し入れます。
その上にチョコレートの生地を少し流し入れます。
さらにその上からプレーンの生地を少し流し入れて、チョコレートの生地をスプーン1~2杯分すくって乗せます。
表面を平らにならします。
型に生地を入れる工程をあと2回繰り返してパウンドケーキ3個分にします。レシピを書くために材料は量りましたが、出来上がり量は大体で計算していたので生地が余ってしまい慌てて新しい型を引っ張り出しました。なので、3個目のパウンドケーキにはクッキングシートは敷いていません。そのままでも使える型なので大丈夫ですが、クッキングシートを敷いた方が焼きあがった後に型から外す時が楽になります。
170度に予熱したオーブンに入れて40分間焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。
焼きあがったら、すぐにオーブンから取り出してひっくり返して冷まします。焼きあがりはこんな感じです。↓しっかりと膨らんでくれました。
平らなお皿にクッキングシートを敷いて、その上にひっくり返してこのまま冷まします。
冷めたら型から外して切り分けて食べます。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓
体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
食べやすい大きさに切ってラップに包んで冷凍保存しました。