しらすと梅の蕎麦を食べました。
今日は暑かったから冷たいお蕎麦にしようかなって思ったけれど、季節の変わり目に冷たい物を食べたり薄着をしたりして体を冷やすと次の季節に体調を崩しやすいような気がしているから、やっぱり温かいお蕎麦を食べることにしました。邪道だと思う人もいるかもしれませんが、熱々だと食べにくいのでぬるめのお蕎麦を作りました。
食べたい物を組み合わせて作っただけでしたが、食べている最中に「あれ?骨を強くするサポートをしてくれる栄養素が摂れるぞ」と思ったのでタイトルに書くことにしました。
骨を強くするのをサポートしてくれる栄養素は、カルシウム、リン、マグネシウム、ビタミンD、です。しらすには、それらの栄養が全て含まれています。また、カルシウムは梅干しなどの酸っぱいものと一緒に食べると吸収率が上がります。
それから、大根おろしに含まれるジアスターゼには、消化を促進させる効果があります。そんな大根おろしをたっぷりとのせて食べるので、お腹にも優しいです。ジアスターゼは熱に弱いので、加熱はしないでトッピングすることをおすすめします。
美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
しらすと梅の蕎麦の作り方。
塩分が気になるので減塩しらすと梅干を使って作りましたが、普通のしらすと梅干でも美味しく作れます。
材料 1人前
- 十割そば 1人前
- 大根 8cm
- 減塩30%しらす 20gくらい
- 減塩梅干し 1個
- シソ 1枚
- ざるそばストレートつゆ 150ml
- お湯 150ml
作り方
大根は、皮をむいてすりおろします。
十割そばは、規定時間茹でてザルにあけて水で洗います。温かい蕎麦を食べたい時は、水で洗った後に30秒間お湯につけて温め直すといいんですが、今日はぬるい蕎麦が食べたかったのでそのままです。
どんぶりに、ざるそばストレートつゆ、お湯、を入れます。そこに蕎麦を入れて混ぜます。
軽く汁気を切った大根おろし、シソ、しらす、梅干し、をのせて完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
十割そばは、コレを使いました。↓
つゆは、コレです。↓
今までに私が作った「普段の食事で骨を丈夫にする」食事の作り方は、コチラから見れます。↓
普段の食事で骨を丈夫にする カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しかったです(*´ω`*)