長芋と鶏肉の照り煮を作りました。
長芋と鶏肉は気を養う食材です。昨日は、そんな長芋と鶏肉を使って煮物を作りました。
ここ数日間でめんどくさい事が立て続けに起きていたんだけれど、昨日またちょっとあってトドメヲくらいました(๑¯ω¯๑)これは一度ちゃんと自分の気持ちと向き合って考えないといけないなぁ・・と思ったから考えてみました。
「みんなそれぞれ自分の正義を持っていてすきに考えて生きているよ。私も余計な事は気にしないで自分の正義は自分だけのものにしてすきに生きればいいよ」って自分に言い聞かせたら少し気持ちが落ち着きました。
そんなこんなで疲れたので、気を養う食材を使ってごはんを作って食べました。
長芋と鶏肉の照り煮の作り方。
冷ましたあとタッパーに入れて冷蔵庫の中で保存します。時季にもよりますが、4~5日は美味しく食べられると思います。
材料
- 長芋 500gくらい
- 鶏もも肉 1枚分
- ショウガ 30g
- 料理酒 100ml
- 本みりん 100ml
- 醤油 100ml
- てんさい糖 大匙2
作り方
ショウガは、皮をむいて細切りにします。
長芋は、皮をむいて1cm幅に切ります。
鶏もも肉は、すでに切れているものを買ってきました。切れていない鶏もも肉の場合は、余計な脂身や筋があれば取り除きます。食べやすい大きさに切ります。
鍋に、ショウガ、長芋、鶏もも肉、料理酒、本みりん、醤油、てんさい糖、を入れてかき混ぜて弱中火にかけます。
そのまま照りが出るまで煮ます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
もち麦入りごはん、ひじきの白和え、納豆、しそ昆布、キムチ、鯛のあら汁、りんご酢ドリンクと一緒に食べました。てんこ盛りです。
ひじきの白和えの作り方は、コチラに書いています。↓
【まごわやさしい】もうかさめのオーブン焼き定食の作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
今までに私が作った「薬膳」の作り方は、コチラから見れます。↓
まとめというか一言
美味しく出来ました(*´ω`*)