くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

カヤの実を炒って食べてみた。

カヤの実が手に入ったので食べてみた。

この前、道の駅に行ったら【カヤの実】という見たことのない実を見つけたので買ってきました。お店のPOPに「炒って食べてください」と書いてあったので、灰汁抜き済みだと信じて灰汁抜きはしないでそのまま殻を割って炒って食べてみました。

味は、椎の実を食べた時の風味とピスタチオに近いかなと思いました。香ばしくて美味しかったです。クッキーにしてもいいかもって思いました。

カヤの実を食べてみた。

材料

  • カヤの実 好きなだけ

用意するもの

  • 底が平らなボウルなどの硬い容器 大1つと小1つ
  • フライパン

やり方

大きなボウルにカヤの実を入れて、上から小さなボウルを押し当てて殻を割ります。割れたものから拾って手で殻をむきます。

全部むけて殻のみになりました。↓

フライパンに入れて弱火でフライパンをゆすりながらじっくり炒ります。ちゃんと炒ると薄皮がむけやすくなります。

色が変わったら火を止めて、手で触れるくらいの温度になるまでそのまま冷ましておきます。冷めたら薄皮をむきます。私は道具なしで手で全部むきました。むきにくい細かい部分は爪を使いました。薄皮が多少残っていても(気にしなければ)大丈夫です。

美味しかったです。初めて食べたのにどこか懐かしいような味がしました(*´ω`*)

 

今までに私が作った【体が喜ぶデザート】の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

昨日は疲れていて一晩夢もみず深く眠っても快復しなくて疲れをひきずったまま朝を迎えました。最近は寝たら快復していることが多かったのにな・・体だけの疲れではなくてちょっといろいろあって精神的な疲れもあるからそのせいかもしれません。生きているといろいろな事が起こるけれど、起こった出来事について評価したり感情をつけたりせずに、ただ淡々と生きていくという生き方が一番ストレスを感じないで済む生き方なんだろうなと最近思うようになったんだけれど、それが難しいから今現在私は疲れているのよね・・・という未熟な自分をそのまま受け入れようと思う(๑¯ω¯๑)

今日はお粥を食べました。疲れるとお粥が食べたくなります。お粥って癒される。

まとめというか一言

湿気ないようにラップをして少しずつ食べようと思います。