くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

もうかさめの竜田揚げの作り方。

もうかさめで竜田揚げを作りました。

もうかさめで竜田揚げを作って食べました。味がしみ込みやすいようにもうかさめを小さめに切ってショウガをたっぷり入れて作りました。とっても美味しくできたので、作り方を書いておこうと思います。

もうかさめの竜田揚げの作り方。

材料

  • もうかさめ 170g
  • ショウガ 30g
  • 醤油 大匙1
  • 片栗粉 適量
  • 米油 適量

作り方

もうかさめは、小さめに切ります。

ショウガは、皮をむいてすりおろします。

ビニール袋に、もうかさめ、ショウガ、醤油、を入れて手で袋越しに揉みます。空気を抜いて袋の口を結んで冷蔵庫の中に入れておきます。2時間くらい入れておきます。

片栗粉を加えて全体にまぶします。

フライパンに米油を入れて弱中火にかけます。油が温まったら、もうかさめを静かに入れて揚げ焼きします。途中でひっくりかえして両面をカリッとさせます。

これで完成です。

美味しかったです(*´ω`*)

納豆、水菜、ミニトマト、人参と大根の中華サラダ、茄子とネギの味噌汁、もち麦入りご飯、リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。

 

りんご酢には、糖分や炭水化物のエネルギー摂取を緩和する、血圧を下げるサポートをする、満腹感が持続しやすい、など働きがあるので食事のお供にしているんですが、最近、今まで飲んでいたリンゴ酢と別のものに変えました。

今まではコレを使っていました。↓

↑クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。

ブログで紹介したこともあるし美味しくて気に入っていたんですが、リンゴ酢にリンゴ果汁を混ぜてつくられたものなので飲みやすいけれど果糖が気になっていました。そこで、同じメーカーから出ているコレに変えてみました。↓

りんご酢なので果糖は含まれているものですが、余計な果糖は含まれていないので余計な糖分を摂取しなくてよくなります。味は、人によるかもしれませんが私はスッキリしていて美味しいと思いました。暑くなってきたのでこのスッキリ感が美味しく感じられます。

↓クリックするとAmazon商品紹介ページに飛びます。

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)♪