アサリのピラフを作って食べました。
あさりには、体をつくるタンパク質、貧血対策にいいビタミンB12と鉄分、むくみをサポートしてくれるカリウム、骨や歯を丈夫にするカルシウム、味覚にかかわる亜鉛、疲労回復や心臓や肝臓の機能を高めるタウリン、などが含まれています。
もち麦入りなので、食物繊維も摂れてお腹に嬉しいです(*´ω`*)♪
そんなアサリをたっぷり使ってもち麦入りピラフを作りました。とても美味しくできたので、作り方を書いておこうと思います。
もち麦入りアサリのピラフの作り方。
その日に食べない分は、タッパーに入れたりラップに包んで冷ましてから冷凍保存しました。
材料 3合分くらいできます。
- 米 2合
- もち麦米 100g
- 水 2合分の規定量+200ml
- ボイルアサリ 180g
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/2本
- ピーマン 2個
- 舞茸 1/4パック
- 粉末コンソメ 大匙2
- バター 25g
作り方
玉ねぎは、皮をむいて小さく切ります。
人参は、皮をむいて小さく切ります。
ピーマンは、ヘタと種をとって小さく切ります。
舞茸は、手で小さめに割いておきます。
2合分のお米を水で洗って水気を切ります。炊飯器に、米、2合分の規定量の水、を入れます。もち麦米と水200ml、それから粉末コンソメを加えてよく混ぜます。
玉ねぎ、人参、ピーマン、舞茸、ボイルアサリ、をのせて(混ぜないで)炊飯器にセットして炊飯ボタンを押します。
炊き上がったら、バターを加えてしゃもじで優しく混ぜます。
これで完成です。
そのまま食べても美味しいけれど、チーズが食べたい気分だったので、モッツアレラのピザ用チーズをかけて500wのレンジに入れて1分間加熱して、乾燥バジルをかけて食べてみました。すっごく美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓
作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく出来ました(*´ω`*)♪