むしゃくしゃしたのでカレー作って食べた。
ちょっと言いにくいけれど、このままじゃいけないしどうしても伝える必要があると思ったので今度会った時に話そう、と決めたのが金曜日でした。私が勝手に考えすぎていただけかもしれないけれど、なんて伝えたら角が立たないだろうか、この話を誰が耳にしたとしても迷惑にならない(傷つけない)言い方はないだろうか、と伝えるその直前まで考えていました。相手にこう言われたらこう話そう、とかいろいろ頭の中でシュミレーションしていました。相手は別に上司でもなんでもないけれど、あまり親しくない人に話さなくてはいけない時はいつもこんな風に身構えてしまいます。
月曜日になり、その人を目の前にして伝えました。・・が、まだ話が途中なのに「はいはいはい」とウザそうに話をさえぎられて、シュミレーションしていた反応は1つも返ってこなくて、ただただビックリするくらい自分都合の話を早口で話したかと思えば最後に「こうすることが○○さんの為だから」と言って立ち去っていきました。時間とったから時間あるはずなのに話し合いする気ゼロ!!すごくめんどくさそう!!言い逃げ感半端ない・・!!Σ(゚Д゚)すごく卑怯な話し方が衝撃的すぎて固まってしまい再度相手を呼び止めることができませんでした。それでこの話は終わってしまいました。
なんとかその日は堪えましたが、車に乗り込んだ瞬間涙がポロポロ溢れてきました。たくさん準備していたのに自分の意見を言えなかった悔しさ、相手の話し合いをする気ゼロの無責任な態度と自分の為の発言を○○さんの為だと言った相手の不誠実さへのショック、こんな人だったんだというショックな気持ちと勝手に相手に期待をかけた自分の愚かさからくる自分への嫌悪感などが一気に溢れてきて、しばらくのあいだ涙が止まりませんでした。
自分がした発言のあとに「○○さんの為だ」とか「あなたの為だ」とか言う人ってほんと信用できないと思う( ˘•ω•˘ )本当に相手の事を考えて発言している人は、相手の気持ちをちゃんと想像して考えたことがあると思うんです。一度でもちゃんと相手の気持ちを想像して考えた事がある人は、誰も自分以外の人の気持ちはわからないって事もわかっているから、自分の発言は自分の発言でしかない事もわかっているはずだと思うんです。だから本当に考えている人ほどそんな風には言えないんじゃないかなって思います。ましてや思い遣りをもって相手の事を考えて発言できる人は自分の中に自分の正義があるから言い逃げとかしないし、自分の正義を武器にしたりしないと私は思います。
一晩経って少し落ち着いて朝は「まぁ、完璧な人間なんていないしそういう側面がある人なんだなということがわかってよかったと思う事にしよう」と思えるようになったけれど、・・顔見ると思い出してまた腹が立ってくるよね!!(ง°̀ロ°́)งオコッチャウゾー
でも、人様の側面に腹を立ててもしょうがないし、腹を立てられるほど私も立派な人間じゃないし、相手は自分の事が大事で少しも歩み寄る気はないらしいので、その中で淡々と私がやれることをやっていくしかないなぁという結論に至りました。
こんなに腹が立ったのは久しぶりでした。疲れたので、今夜はカレーを作りました。スパイスの香りが気の巡りをサポートしてくれるので、リフレッシュ効果を期待して作りました。
むしゃくしゃした時の玉ねぎ塩麴ポークカレーの作り方。
甘口にしました。辛いカレーもいいですが、今日は自分に甘くしてあげたいので甘口です。
材料 3食分くらい
- 玉ねぎ 3個
- 米油 大匙3
- しゃぶしゃぶ用豚ロース肉 150g
- 塩麴 大匙2
- S&Bカレー缶 大匙3
- コンソメキューブ 1個
- ケチャップ 大匙1
- てんさい糖 大匙2
- 水 500ml
- 無調整豆乳 200ml
作り方
しゃぶしゃぶ用豚ロース肉は、食べやすい大きさに切ります。
ビニール袋に塩麴と一緒に入れて手で袋越しに揉みます。空気を抜いて袋の口を閉じて冷蔵庫の中に30分入れておきます。
玉ねぎは、皮をむいて薄切りにします。
フライパンに、玉ねぎ、米油、を入れて弱中火で炒めます。
玉ねぎが茶色くなってきました。まだまだ炒め続けます。
このくらい↓ネットリするまで炒めます。
そこに、水、S&Bカレー缶、コンソメキューブ、ケチャップ、てんさい糖、塩麴につけた豚肉を塩麴ごと加えてかき混ぜます。お肉をほぐしながら火を通します。
お肉に火が通ったら、豆乳を加えてかき混ぜます。沸騰したら弱火にして10分煮ます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
きのう、家に帰ってきて少し気持ちが落ち着いたときに、この前ブログに「若い頃は泣きながら帰ったことがあった」って書いたばかりだなぁ・・と思ったよ。攻撃力、戦闘力、威圧力、防御力、ぜんぶ完璧な最強おばさんにまだ泣かされています。そんな私も見た目はおばさんですが、どうしたらあんなに強くなれるのでしょうか(๑¯ω¯๑)