くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

バナナときな粉の米粉蒸しパン黒蜜かけの作り方。

【小麦粉、乳製品不使用】美味しくて簡単にできるオヤツ。

レンジで簡単に作れます。大豆粉を使って作ったことがある蒸しパンのレシピを元に今回は米粉を使って蒸しパンを作ってみました。モチモチしていて美味しい蒸しパンができました。バナナときな粉それから黒蜜とよく合います(*´ω`*)

大豆粉の蒸しパンでサンドイッチの作り方。↓

【グルテンフリー】【糖質制限】大豆粉の蒸しパンでチキンサンドの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

バナナときな粉と米粉蒸しパン黒蜜かけの作り方。

材料 1食分

  • 米粉 60g
  • ベーキングパウダー 3g
  • 玉子 Mサイズ1個
  • 米油 小匙1
  • 水 50ml
  • バナナ 1本
  • きな粉 適量
  • 黒蜜 適量

作り方

バナナは、皮をむいて輪切りにします。

タッパーに、米油、水、玉子を割り入れてかき混ぜます。

そこに、米粉、ベーキングパウダー、を入れてダマにならないように混ぜます。

500wのレンジに3分間かけます。取り出して竹串をさしてみて竹串に生地がついてこないか確認します。まだ竹串に生地がついたら、500wのレンジに30秒かけます。

タッパーと生地の境にグルっと一周竹串を入れてタッパーから生地をはがします。ひっくり返してタッパーを少し持ち上げて落とします。数回してタッパーから生地を外します。

食べやすい大きさに切ります。

お皿にのせて、バナナときな粉をトッピングします。最後に黒蜜をかけたら完成です。

美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「体が喜ぶデザート」の作り方は、コチラから見れます。↓

体が喜ぶデザート カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)♪