くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【レンジで簡単】野菜たっぷりモウカザメのアクアパッツァ風の作り方。

モリモリ野菜を食べるためのアクアパッツァを作りました。

レンジで簡単に作れるアクアパッツア風を作りました。トウモロコシ、ピーマン、トマト、玉ねぎ、パセリ、をたーっぷり使って作りました(*´ω`*)美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

*注意* しっかりと深さのあるお皿で作ってください。浅い皿で作るとレンジの中に汁がこぼれて大変なことになります(;´・ω・)なりました。

野菜たっぷりモウカザメのアクアパッツア風の作り方。

材料

  • モウカザメ 170g
  • むきアサリ 170g
  • とうもろこし 1本
  • ピーマン 1個
  • トマト 1個
  • 玉ねぎ 1個
  • パセリ 小さいの2本
  • にんにく 3かけ
  • オリーブオイル 大匙3
  • 白ワイン 大匙2
  • 塩 小匙1/2

作り方

とうもろこしは、皮をむいて髭を取ります。3等分に切ってから半分に切ります。

ピーマンは、ヘタと種を取ります。乱切りにします。

玉ねぎは、皮をむいて薄切りにします。

トマトは、ヘタをとって8等分に切ります。

にんにくは、皮をむいて薄切りにします。

パセリは、茎から葉を外します。葉は粗みじん切りにします。

モウカザメは、食べやすい大きさに切ります。

ちゃんと深さのあるお皿に、玉ねぎを敷きます。その上に、モウカザメ、むきアサリ、をのせます。(お皿の深さが足りなくて、このあと汁が溢れてしましました💦)

その上に、トウモロコシ、ピーマン、トマト、にんにく、をのせます。

パセリを真ん中にのせたら、オリーブオイル、白ワイン、をまわしかけて、塩をパラパラかけます。

ラップをして500wのレンジに5分ずつ様子をみながらかけます。私は計15分レンジで加熱しました。

これで完成です。とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

 

ずっと粗塩を使っていましたが、最近コレに変えました。↓

天日海塩はミネラルバランスが良くて味も美味しいです。普通の塩と比べてサラサラしていて、舌の上に直接のせて舐めてみたんですがビリビリしないしほんのり甘さを感じました。美味しい良い塩だと思います。

Amazon商品紹介ページに飛びます。↓

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)♪