イカ飯を作りました。
スーパーに行ったらイカが安くなっていました。4杯で180円くらいだったと思います。前に炊飯器でイカ飯を作ったことがあったんですが、見事に失敗してイカ飯を大爆発させてしまいました。たぶんその時の写真をブログにのせていたと思います。
今回は、爆発しないように米少な目で作りました。炊飯器だと煮えるまで中が確認できないので、鍋で作る事にしました。慣れるまでは鍋で作ろうと思います。美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。
イカ飯の作り方。
材料 4杯分
- イカ 4杯
- もち米 85g
- ショウガ 30g
- 醤油 50ml
- 本みりん 50ml
- 料理酒 50ml
- きび糖 大匙1
- 水 50ml
作り方
もち米は、水で洗います。
ショウガは、皮をむいて薄切りにします。
イカは、足を内蔵ごと引っこ抜きます。
軟骨も引き抜きます。
イカの足は、内臓と口を切り離します。
細かく切ります。
イカの中にもち米とイカの足を入れて爪楊枝でとめます。イカの6分目くらいまで入れます。たくさん入れすぎるとイカが破けてしまうので気をつけてください。
鍋にイカを並べます。ショウガ、醤油、本みりん、料理酒、きび糖、水、を入れてクッキングシートで落し蓋をして弱火で煮ます。途中ひっくり返して中に火が通るまで煮ます。
煮えたら落し蓋をしたまま冷まします。冷める時に味がしみ込みます。
食べやすい大きさに切って食べます。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
イカの6分目くらいまで入れるのがポイントです。入れすぎるとイカが破けてしまいます(;´・ω・)