モリモリ野菜が食べられる!まぜ蕎麦を作りました。
夏野菜をたっぷり使ってまぜ蕎麦を作りました。旬の野菜は旬じゃない野菜に比べて栄養価が高く味も美味しいです。旬の野菜は安いのでお財布に優しいのも嬉しいところです。
今日は、グルテンフリーの十割蕎麦を使って野菜がモリモリ食べられるまぜ蕎麦を作りました。とっても美味しく出来ました(*´ω`*)♪
きゅうりのピクルスの作り方は、コチラに書いています。↓
【作り置き】キュウリのピクルスの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
野菜たっぷりまぜ蕎麦の作り方。
材料 一人分
- 十割蕎麦 1束
- トマト 小さいの1個
- 茹でオクラ 3本
- ししとう 10本
- ゴマ油 少し
- 天日海塩 一つまみ
- ピクルス 2本
- サラダチキン 1/2枚
- 温泉卵 1個
タレ
- ゴマ油 大匙1
- 鶏ガラスープの素 小匙1
- レモン汁 大匙1
- 醤油 大匙1
- オイスターソース 大匙1
- ラー油 3プッシュ
作り方
ししとうは、水で洗ってヘタをとります。手でポキッと折るとヘタがポロっととれます。
5mm幅に切ります。
フライパンに、ごま油を少し、ししとう、天日海塩を一つまみ、入れて中火で炒めます。
しんなりしたら、お皿に取り出しておきます。
ヘタと額を外して板摺して茹でておいたオクラです。↓
5mm幅に切ります。
きゅうりのピクルスは、薄切りにします。
トマトは、水で洗って半分に切ってヘタをとります。
適当な大きさの角切りにします。
サラダチキンは、手で割いてほぐしておきます。
器に、ゴマ油、鶏ガラスープの素、レモン汁、醤油、オイスターソース、を入れて混ぜ合わせてタレを作ります。
蕎麦を規定時間茹でて、ザルにあげて水で洗います。水を切ってどんぶりに入れます。
炒めておいたししとう、オクラ、きゅうりのピクルス、トマト、サラダチキン、をのせて真ん中に温泉卵をのせます。タレをまわしかけます。これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)リンゴ酢ドリンクと一緒に食べました。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく野菜をたくさん食べられます(*´ω`*)♪