くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

【腸内環境が気になる時】イカ塩麴とブロッコリーの炒め物の作り方。

【腸活】イカ塩麴とブロッコリーの炒め物を作りました。

腸内環境を整えるサポートをしてくれる栄養素は、食物繊維、オリゴ糖、発酵食品などです。

イカを漬けた塩麴は、発酵食品でありながら善玉菌のエサとなるオリゴ糖を生成する酵素を持っています。ブロッコリーに含まれる食物繊維は、野菜の中でもトップクラスに多いといわれています。

美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います。

イカ塩麴とブロッコリーの炒め物の作り方。

材料 1人分

  • ボイルイカ 135g
  • 塩麴 大匙2
  • 冷凍ブロッコリー 100g
  • 天日海塩 ひとつまみ
  • 米油 大匙1

作り方

ボイルイカの皮をとります。私は皮を食べると消化不良を起こしやすいので取りましたが、気にならない人はそのまま使って大丈夫です。

ビニール袋に、イカ、塩麴、を入れて袋越しに手で揉みます。袋の空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫の中に1時間入れておきます。

フライパンに、米油、塩麴に漬けておいたイカ、冷凍ブロッコリーを冷凍のまま、天日海塩、を入れて炒めます。ブロッコリーが解凍されて汁気が出てきますが汁気がなくなるまで炒め続けます。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)

 

今までに腸内環境が気になる時に作った食事の作り方は、コチラから見れます。↓

腸内環境が気になる方へ カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)♪