くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

鶏スペアリブと野菜のオーブン焼きの作り方。

焼肉のタレと塩麴で簡単!お肉と野菜のガッツリメニューです。

野菜を切って漬けて並べてオーブンに入れて焼くだけの簡単レシピです。火を使わないので、暑い夏の日にぴったりなメニューです。お肉と野菜とにんにくでスタミナもつきますよ!

美味しく出来たので、作り方を書いておこうと思います(*´ω`*)♪

鶏スペアリブと野菜のオーブン焼きの作り方。

材料

  • 鶏スペアリブ 18本くらい
  • 満願寺ししとう 5本
  • アスパラ 4本
  • じゃがいも 3本
  • にんにく 5かけ
  • 焼肉のタレ 大匙3
  • 塩麴 大匙3

作り方

アスパラは、水で洗って逆さに持って親指をあてて自然に折れるところで折ります。

2等分にします。

ししとうは、水で洗ってヘタを切り落とします。

真ん中に1本の切り込みを入れます。

じゃがいもは、水で洗って皮をむいて5mm幅に切ります。

にんにくは、皮をむいて、体重をかけて包丁の腹を押し当てて軽く潰します。

ビニール袋に、アスパラ、ししとう、じゃがいも、にんにく、鶏スペアリブ、焼肉のタレ、塩麴、を入れて袋越しに手で揉みます。全体に焼肉のタレと塩麴が行き渡ったら、袋の空気を抜いて口を閉じます。2~3時間冷蔵庫の中に入れておきます。液ダレ防止のためにお皿の上に乗せて冷蔵庫の中に入れました。

大きな耐熱皿を用意します。その上に鶏スペアリブと野菜を並べて160度のオーブンで50分焼きます。焼き時間はオーブンによって変わるので、様子をみながら焼いてください。多少重なっても大丈夫です。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

簡単にできて美味しいです(*´ω`*)♪