大盛キムチレタスチャーハンを作りました。
疲れているから楽をしたくて作り置き用に沢山作りましたが、レタス入りのチャーハンは作り置きに不向きなことに作りながら気付きました。時間が経つとレタスがしなしなになってしまうので、出来立て熱々のうちに食べるのが一番いいと思います。
キムチレタスチャーハンの作り方。
もち麦入りごはんじゃなくて白米でも美味しくできます。1食分を作る場合は、分量を1/3にして作ってください。
材料 3食分くらいできます。
- 温かいもち麦入りごはん 600g
- 玉子 3個
- レタス 1/4玉
- キムチ 100g
- 米油 大匙1
- 有精卵マヨネーズ 大匙3
- 鶏ガラスープの素 小匙1
- オイスターソース 小匙2
作り方
レタスは、水で洗って食べやすい大きさに手でちぎります。
玉子は、器に割り入れて溶きほぐします。フライパンに米油を入れて中火にかけます。米油を広げます。フライパンが温まったら、玉子を入れて大きな炒り玉子を作ります。
炒り玉子が半熟の状態になったら、フライパンの半分に寄せて空いたスペースにキムチを入れて炒めます。
ごはんを加えて炒め合わせます。
そこに、マヨネーズ、鶏ガラスープの素、オイスターソース、を入れて炒め合わせます。マヨネーズがしっかり溶けて米粒の一粒一粒がマヨネーズでコーティングされたら、レタスを加えて炒め合わせます。
これで完成です。
とっても美味しかったです(*´ω`*)
まだこんなに残っています。テーブルの上で寝ている野の花と一緒に写真を撮ろうと思ったら、ゴトン!って想像してたよりも3倍くらい大きな音がしちゃって起こしてしまいました。チャーハンに迷惑そうな視線を向けています。
冷凍保存したら更にレタスがしなしなになりそうなので、冷蔵保存することにしました。明日の朝ごはんは、しなしなレタスチャーハンだぁ・・。
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
レタス入りチャーハンを美味しく保存する方法があればいいのになぁ・。