くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

ブロッコリーと枝豆のポテトサラダの作り方。

作り置き用のポテトサラダを作りました。

枝豆には、エネルギー代謝に関りがあるビタミンB1とB2が豊富に含まれています。なので、夏バテ予防や疲労回復サポートなどにピッタリです。また、むくみ改善サポートをしてくれるカリウムが豊富に含まれているのも嬉しいです。

それからブロッコリーに含まれる食物繊維は野菜の中でもトップクラスに多いと言われています。

美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていきます(*´ω`*)

ブロッコリーと枝豆のポテトサラダの作り方。

タッパーに入れて冷蔵庫の中に入れて保存します。時季にもよりますが、4~5日は美味しく食べられると思います。

材料

  • じゃがいも 小さいの6個
  • 冷凍ブロッコリー 100g
  • 生枝豆 200g
  • 有精卵マヨネーズ 大匙3
  • オーガニックレモン汁 小匙1

作り方

枝豆をザルにあけて水で洗います。

鍋にお湯を沸かして、枝豆を入れて茹でます。

茹で上がったら、すぐにお湯を切って水をかけて冷やして水を切っておきます。

ジャガイモは、皮をむいて4等分にします。

鍋にジャガイモとジャガイモがかぶるくらいの量の水を入れて中火にかけます。ジャガイモが柔らかくなるまで茹でます。

茹でている間に、枝豆はサヤから豆をはずしてボウルに入れます。

冷凍ブロッコリーは、耐熱容器に入れて500wのレンジで2分間加熱します。すぐに水につけて冷まします。きつく水気を絞って手で小さく割いて枝豆が入っているボウルに入れます。

ジャガイモのお湯を切って加えます。熱いので火傷しないように気をつけてください。

マヨネーズ、レモン汁、を加えてジャガイモを潰しながら混ぜ合わせます。潰し加減はお好みですがゴロゴロ感を残したかったので適当に潰しました。これで完成です。

今日は、普段、控えているパンを食べました。ライ麦パンに塗って細切りモッツアレラチーズをかけて焼きました。とっても美味しかったです(*´ω`*)ソイプロテインヨーグルトと一緒に食べました。

 

今までに私が作った「作り置き」の作り方は、コチラから見れます。↓

作り置き カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)♪