ナスのピリ辛つけ蕎麦を作りました。
茄子の旬は、初夏~初秋にかけてです。今が旬の茄子を使って【つけ蕎麦】を作りました。旬の食べ物は、旬ではないものに比べて栄養価が高く味も美味しいです。茄子には、お腹にうれしい食物繊維、むくみとりをサポートしてくれるカリウム、メンタルをサポートしてくれる葉酸、抗酸化作用があるポリフェノールの「ナスニン」が含まれています。
美味しく出来たので、さっそく作り方を書いていきます。
茄子のピリ辛つけ蕎麦(つけ汁)の作り方。
材料 つけ汁は2食分くらいできます。
- 十割蕎麦 1食分
- 茄子 1個
- 大根 4cm
- 長ネギ 20cm
- 鶏むね肉 1/2枚
- 塩麴 大匙1~2
- ゴマ油 大匙4
- 白だし 大匙3
- 豆板醤 大匙2
- 水 500ml
作り方
鶏むね肉は、皮と余分な脂身をとります。削ぎ切りにして塩麴につけます。1~2時間冷蔵庫の中に入れておきます。
茄子は、水で洗ってヘタとガクをとります。乱切りにします。
大根は、水で洗って皮をむいて3mmの厚さに切ります。
長ネギは、斜め切りにします。
フライパンに、ごま油、鶏塩麴、茄子、大根、長ネギ、を入れて中火で炒めます。
全体に油がまわったら、水、白だし、豆板醤、を加えて煮立ったら弱中火にして茄子がトロッとするまで煮ます。
これでつけ汁は完成です。十割蕎麦を規定時間茹でて、お湯を切って水でよく洗ってどんぶりに盛り付けました。
とっても美味しかったです(*´ω`*)♪
今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓
おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯
まとめというか一言
美味しく出来ました(*´ω`*)