くまさんの健康ひとりご飯

ある大きなストレスを受け続けたことで自律神経が乱れ、その流れで婦人疾患にかかりました。婦人科に通院しながらそれまでの環境を変えて、自炊を習慣にし、食や栄養素について独学しています。食を通して「栄養を摂る事」と「考え方」と「自分を大切にする事」の大切さを知りました。そうしたらストレスの後遺症となんとなく続いていた体調不良が治り、婦人疾患も良くなってきています。このブログは、そんな私の毎日の食事記録です。

トマトと玉子の中華炒めの作り方。

トマトと玉子の中華炒めを作りました。

朝散歩がてら公園に行ったら、たくさんの人がいました。いつもよりも遅い時間だったからか、祝日&夏休みだからでしょうか。

散歩に行く前は、お腹が空いていたからご飯系の献立を考えていたんですが、散歩したらこの暑さでバテてしまってもっと食べやすいものがいいなぁと思ったので、スーパーによって素麵とトマトを買って帰ってきました。禁断の小麦粉製品です。たまにはいいのです。やっぱり夏の朝散歩は早い時間に行かないと暑くて溶けます。

トマトと玉子の中華炒めの作り方。

材料 1食分

  • トマト 1/2個
  • 玉子 Mサイズ2個
  • にんにく 1かけ
  • ごま油 大匙1
  • 鶏ガラスープの素 小匙1
  • 醤油 大匙1

作り方

トマトは、水で洗って半分に切ってヘタをとります。1/2個使うので、半分はラップに包んで冷蔵庫の中に入れておきます。4等分のくし切りにします。

にんにくは、皮をむいて薄切りにします。

フライパンに、ごま油、にんにく、トマト、を入れて中火で炒めます。

玉子を器に割り入れて溶きほぐして、加えます。そこに、鶏ガラスープの素、醤油、を加えて炒め合わせながら大きな炒り玉子を作ります。

これで完成です。

とっても美味しかったです(*´ω`*)♪

 

今までに私が作った「おうちごはん」の作り方は、コチラから見れます。↓

おうちごはん カテゴリーの記事一覧 - くまさんの健康ひとりご飯

まとめというか一言

美味しかったです(*´ω`*)